※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

病院で医師クラークをしている女性が、資格外の業務をしている状況で、休んでいる受付の人から感謝の言葉がないことに戸惑いを感じています。お互いに一言の言葉があるだけで気持ちが楽になるのではないかと悩んでいます。

仕事のことです。どう思うか意見欲しくて相談です。

私は病院で医師クラークをしています。
医師の横でカルテを代行したりするのが主な仕事です。
受付にもクラークさんがいますが、その方たちは資格がないので私の仕事はしてはいけないことになってます。また反対に、私は受付をする資格がないので本来は受付業務はしてはいけないです。
ですが、受付の人の1人が、持病があるらしく(詳しくは知らない)月に一回くらいお休みされます。その時は人がいなくなるので、受付業務を兼任したりしています。

その時にほかの受付さんや看護師さんは「本来頼んじゃいけないんだけど💦ごめんね💦」と私に言います
困ってるときはお互い様だし、私も子供のことで休んだりして迷惑かけているので全然気にしないですし、「全然大丈夫です‼️私も休むこととかあるので💦」と言っています。

ですが、休んでいる当の本人はこのことを知ってるはずなのに全然私に何の言葉もないです。
別に感謝されたくてしているわけではないし、持病で休むのは不可抗力だから全然仕方ないと思います。
でも、私の心の中では「少しくらいなんか言ってくれてもよくない……?」と思ってしまいます。本来はしてはいけないことしてるし、全然分からない業務をやっているので、めちゃくちゃ大変な日もあります。

なにかお礼が欲しいとかそういうわけではないのですが、一言なんかあるだけで私も救われるのになぁ……という気持ちです💦

子持ちさんもたくさんいる職場なので、子供のことで休んだ次の日は皆さん「昨日はすみませんでした💦」となんか一言言われる方が多いです。私も言います。その一言があるだけで全然違うのになあ……と思います。

でもなんかこんなことでモヤモヤしてる自分の心の狭さも嫌になったり😫
なんか皆さんどう思いますか?
感謝されたいわけでないけど、お互いのためになんか一言あると違うのになーといつも思ってしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

私は調剤事務をしております。
一言ないのって気になりますよね、、、
迷惑かけている張本人からないのって。
私は
薬剤師とペアで動いていますが
薬の量を間違えてお渡ししてしまった。など
インシデントの事態が起こった時に
毎回、その薬剤師とペアなのですが。
最終チェックは薬剤師がしますし
責任は薬剤師になるのですが
周りに迷惑をかけたことを謝るのは私でして、他の方々は悪いのはその薬剤師だからとフォローしてくれますが、、、
その薬剤師は謝罪しませんし、私が本来薬剤師が時系列で報告書等々しなければならないのをしないので私が行っても有難うも謝罪もないです。
モヤモヤしますし迷惑かけているの理解しているの?っておもいます。


もう、人を変えることは出来ないから自分が悪いことをしていなければ周りが見てくれるので何かあった際にフォローしてくれますので
私は私でしっかり行って周りとの信頼関係をきづいていこうと思って仕事しています。

そういう人の気持ちを理解できない人間のことは無視して頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️💦
    そうなんですよ😭
    休むことって、仕方ないことではあるけど周りは多少迷惑はしてるじゃないですか💦だから私も休んだときは周りに言葉はかけます。物を渡したり渡されたりはお互い気を遣うからしたくないけど、「昨日はすみません💦大丈夫でしたか?」くらいの声掛けはいくらでもできると思うんですよね……
    それがあるかないかって結構お大きな差だと思うんですが……

    そうですね💦
    その人のこと変えようとしても無駄ですもんね🥺私は私で周りとの関係をいいモノにしていけたらいいですね💕︎

    • 2月21日
ゆみ

全然心狭くないです!お礼言うのはむしろ当たり前だと思うので、その人がどうなんだ?と思っちゃいます。

話逸れてクラークさんって凄いですね!私自身病院に行く事が多いので(病院勤めでもあります🤣)、クラークさん凄いなぁといつも思ってます❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね⁉️😭
    別に感謝して欲しいわけではないですが、私なら相手に申し訳ないからお礼は言うなーと思います💦

    ありがとうございます😊そんな大したことしてないですよ🤣先生たちは癖強めが多くて大変ですが、やっぱりやり甲斐もある仕事です😊

    • 2月21日
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    分かります💦

    いやいや、凄いです!先生も頼りにしてるって事ですもんね☺️

    • 2月21日
ママリ

期待したレスポンスがないと不満に思ってしまうのは当たり前ですよね。

同僚だったり、家族もそうですし...

その一言でどれだけモチベがあがるのかわかる人が、周りに声がけもするんかなと思います🙌

その休んでる方が、ママリさんが手伝ってくれてることを本当に知っているのであれば、ちょっと周りを見渡す余裕がないのかなぁ?と思います。

個人的に30歳すぎてたら一発アウトかも🤣

関わりは必要最低限にした方がいいですよね💦

職場の人間関係って大変な事多いですから、まだ周りの方の言葉のフォローがあるだけ良かったなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね💦
    ちなみに30過ぎてますその人(笑)
    だいたい日本って、どんな理由だろうと休んだら「昨日は休んですみませんでした💦」とか「お休み貰って、ありがとうございました✨️」とか言う空気ありますよね
    しょうがない理由で休んでるので、こちらも何も思わないけど、その一言があるかないかって結構違うんですよね😭ちなみにその人は、休んだ次の日、周りの人にも何も言わないです……

    はい😊周りの人はすごくいい人で、この間はドーナツ頂きました🤣周りの人のおかげで仕事できてます😋

    • 2月24日