
赤ちゃんが寝ない時、義母に見てもらうか抱っこ紐を使うか悩んでいます。義母は80歳で抱っこは無理。義母との関係も考慮しながら、どちらを選ぶべきか迷っています。
義母と同居です。
4ヶ月の赤ちゃんですが
最近昼寝の時間が短くご飯作ってる最中も
眠たくてグズるので抱っこ紐しようと思っています。
義母に見てもらえば良いのですが
もう80ですしずっと抱っこは無理です。
座りながらでも目開けてる限り喋り続けるので寝ません。
昼間、夕方と寝てくれないと機嫌悪くなって
夜グズるのでどうしても寝て欲しいのですが
抱っこ紐だと義母が孫と関わる時間が減ってしまい
そうなると義母が拗ねます😓
この場合皆さんなら夜グズるのは諦めて
義母に見てもらいますか?
それとも抱っこ紐しますか?🥹
- ママリ(妊娠20週目, 1歳6ヶ月)
コメント

ama
絶対絶対抱っこ紐で寝かせます!昼寝なしの夜の辛さよくわかります…!!
たまにしか会えないなら見ててもらいますが、毎日一緒の同居ですよね?
夕寝以外の時間に面倒見てもらうほうがいいと思います😄

はじめてのママリ🔰
抱っこ紐で寝てくれるなら抱っこしますね‼︎
義母の機嫌より子供の方が大事なので😂!
-
ママリ
確かにそうですね!😳
拗ねようが私には関係ないですし、、😂抱っこ紐しようと思います!😊✨️- 2月21日

はじめてのママリ
義母の欲求なんて無視です!
育児に遠慮はいりません!
-
ママリ
無視でいいですよね💦
自分の子なのに遠慮してる私が馬鹿らしくなってきました😂- 2月21日

はじめてのママリ
みなさんと同じく機嫌悪くなろうが知りません!あまり会えないとかなら分かりますが同居で毎日顔見れるのにそれは義母のわがままだと思います💧
-
ママリ
私もそう思ってました😭
毎日顔見れてるだけで十分だよね?と思っちゃいます😂抱っこ紐しようと思います🙆♀️✨️- 2月21日

なみ
機嫌の良い時に「お願いします♡」とお願いして、眠い時は迷わず抱っこ紐ですね👌
-
ママリ
眠い時は抱っこ紐でいいですよね🥹機嫌良い時は義母にもお願いしようと思います😊✨️
- 2月21日
ママリ
そうなんです😭昼寝てくれないと夜ギャン泣きで😭💦抱っこ紐で寝かせようと思います🥹✨️ありがとうございます!