![こめぐ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の男の子の人見知りがひどく、児童館でも泣いてしまう。来年の幼稚園が心配。同じ経験の方、改善方法を教えてください。
2歳4ヶ月の男の子👦ママです。
息子の人見知りがひどくて。
生後6ヶ月から通っている児童館でも人見知り😭
同世代が苦手のようです。あと人数が多いのもダメなようです。
慣れるためにも児童館に行ったりしてるんですが泣いてしまうことも。
来年からの幼稚園。大丈夫かな、と心配です。
場所見知りもあるので、、、
同じようにお子さんが人見知りの方いますか?
治ったり改善した方も教えてください😊
- こめぐ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
![アテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アテ
うちも同じでした!
同年代の子達が特に苦手でした。
このままでは幼稚園が心配だったので、
週一で母子分離の幼児教室習いました😊
そのお陰か幼稚園入園するときには泣かずに登園出来ましたよ💮
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの上の子も同じくらいの時、人見知りすごかったです💦
公園でよく会う子が何人かいましたが、近づこうものなら私の後ろに隠れる、話しかけられると泣く。
人気のないところじゃないとまともに遊べなかったです。
(ついでに私も他のママさんとお喋りできず悲しかった😂)
満3歳で幼稚園に入園し、最初こそ本当に心配でしたが、夏〜秋には話の中でお友達の名前も出てくるようになって、楽しく通えるようになりました。
ママのいない環境で荒治療じゃないですけど、順応していくと思います🥺✨
今も元々の人見知りな気質は変わらないですけど子供なりに人との関わり方とかを学んで成長してるので、家に帰ってきたら適度に甘えさせて、子供の頑張りをサポートしてあげたらいいのかなって思います😌
-
こめぐ🔰
コメントありがとうございます😊
わかります!わかりまくります!!同じです😭
同世代の子供達がいると遊具までいけません😭😭
私も他の子ママさんたちと話したりしたかったです💦💦💦
1月から親子分離のスクールに行き始めたのでなんとか克服してほしいです🙌- 2月21日
-
ママリ
みーんな子供は子供で遊んでて、見守りつつママ同士お喋りしてて、めちゃくちゃ羨ましいですよね😭
ちなみに私は支援センターはどうせ泣いて遊べないしと思って、片手で足りるほどしか行かなかったです😅
慣れるために児童館に行かれてるの偉すぎます👏✨
上の方への返信見ましたが、親子分離のスクールで大丈夫なら幼稚園も慣れれば絶対大丈夫だと思いますよ☺️- 2月21日
こめぐ🔰
コメントありがとうございます😊
ウチも1月から親子分離のスクールに通い始めました!
最初のお別れはギャン泣きなんですが、あとは大丈夫みたいです。
公園や児童館ではダメなんですよね😭
なんとか克服してほしいです!
息子ちゃん、泣かずにすごいですね🙌
アテ
多分ママが近くにいる、いないは結構関係あると思います。
児童館とかだと常にママ近くにいますもんね。
なので幼稚園も大丈夫だと思いますよ。初めは泣くかもしれないけど必ず慣れますよ😊