※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむはむ
妊娠・出産

妊娠中に感じた不快な経験や疑問を相談したい。助産師の対応に不満があり、転院を決めた。同じような経験をした人はいるか。

モヤモヤしたのでただ吐き出したいです…🥲いま33週になる妊婦です。


通っている産院は大きい病院なのでいつも先生や助産師さんは変わります。20週くらいのときの助産師さんと話すとき、普段の検診は夫も入って聞いているのに、保健相談だけは私だけになって、家庭のことなど憶測でたくさん心配されてちょっと不快でした…
例えば、旦那さんは何も手伝ってくれないでしょう?とか、一人で不安なことも多いだろうけど…みたいな。私は基本豆腐メンタルなので、夫なしなら子供も考えていなかったくらいなので、普通とは違うとは思いますが、家庭のことをそう話すのはどうなんだろうって思っていましたが一般論として聞いていました。


ただこの前の31週での保健相談で、かな〜りモヤモヤしました。

無痛分娩を希望しているのですが、痛みに弱いと話したところ、「抜歯は痛いし病気で痛いのは病気だから!出産は病気じゃないし、赤ちゃんがスルリと出てくれたら痛いはずないよ!心配しないで!」出産は病気じゃないって…いやまぁ病気ではないだろうけど痛みがないはずないでしょう…

出産後の入院で家族宿泊(夫)ができないことについて(コロナ前はできた病院で)話したら「旦那さんいたって何もできることなんてないんだから!お母さんは子供より強くならなくちゃ!」お母さんは子供より強くなくちゃ?そりゃ赤子よりは物理的に強いだろうけど、産後の豆腐メンタル支えるのは夫だろうよ。少なくともウチは…と思って聞いていました。


モヤモヤしすぎて数日沈んでいましたが、思い切って家族宿泊ができる等、条件が合う病院に転院することにしました。その時点で31週だったので転院先が受け入れてくれたのはラッキーでしたが、同じようなモヤモヤされている方、された方いましたか?


長くなってしまいましたが、妊娠中って多分すごい精神的に不安定になりますね🥲

コメント

ママリ

私は20w頃からずーっと逆子で「大丈夫ですか?した方が良いこととかないんですか?」「エビデンスがないので…逆子はほとんどが治ります!」のやりとりで37wに「来週治らなければ帝王切開します」と言われポカーンでした😣

そして、はむはむさんにそんなこと言う助産師さんは産後も要らんこと言いますしほんとイライラしますよ( ; ; )妊娠中になる人はかなり不安定になりますよね💦産後もメンタルかなり弱弱なるのでストレスなくお産に望みたいですよね😣💦

  • はむはむ

    はむはむ

    それは…ポカーンですね🥲

    前の病院に行くことがストレスになりそうだったので、心機一転で明るく出産まで挑みたいです🐹🐹

    • 2月21日
i.mama

妊娠中では無いので申し訳無いですが
子どもが生まれてから産後鬱になった時に担当してくれた市の助産師から

『あなた、他のお母さん達は2人、3人と育てているのよ。1人育てるのと2,3人育ててる人じゃ大変さが違うんだから。頑張りなさい』

『お母さんが元気じゃなかったら、赤ちゃんのお世話は誰がするの?しっかりしなさい』

と言われかなりメンタル殺られました🤕

次の日も家に来て(連絡なし)インターホン押されたのでインターホンの電源切りました。

病院の助産師さんはすごく優しい人たちばかりで相談したら『気にしなくていいですよ』と言ってもらえたので良かったです。

市の助産師は年配の方で考え方も育児の仕方も古く、話していて本当に疲れました😇

産後もしばらくはメンタル安定しないので、変な助産師さんに当たらないことを願います🥲

  • はむはむ

    はむはむ

    助産師さんもひとなので、いろいろタイプありますよね…

    大変さは比べるものじゃないし、スルースキルを身につけるしかないのかなって感じですね😂

    • 2月21日