※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父には言いたくないけど、義妹2人には報告したい。同じタイミングで言うべきか迷っています。義妹2人が義父に秘密にするのを気にしています。

みなさんならどうしますか?

義父には妊娠の報告はしたくないけれど(いづれ言うけど)義父と同居してる義妹2人(独身)には言いたい場合、
義父と同じタイミングで言いますか?

ちなみに義母はいません。

本当は2人には言いたいのですが、義妹2人が、義父に秘密にしようと気を使わせてしまうのではと考えるからです。義父が義妹から聞いて、自分には報告がなかったと思われる分には全然いいのですが、義妹2人が黙っておこうとか思わせたら負担かなと思いまして…

コメント

みい

私なら同時に伝えるかな、と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね。義父にはどちらにしても私から報告することはないので、旦那が義父に報告したタイミングで、義妹にはLINEでもしようと思います😊

    • 2月20日
Sarah

いろんなご事情があってお義父さんに報告したくないんですよね🤔?
早かれ遅かれ妊娠していることは分かるので、ご主人からお義父さんとお義妹さんに報告してもらった方が穏便だと思いますがどうでしょ?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    この妊娠の前に流産してしまったんですけど、すごく傷つくことを言われました。流産してまた妊娠なんて考えられない私に、子どもいないのはダメとか一人っ子はダメって言われました。去年の夏でしたがそれから義実家には行っていません。でも、直接義妹には会って伝えて、喜んでほしいなとも思います。前回が初めての妊娠だったんですが、切迫で入院=LINEで報告みたいな感じだったので💦

    • 2月20日
  • Sarah

    Sarah

    そんな無神経なこと言われたんですね😱
    お気持ちお察しします💨
    そういうことだったら旦那さんもお気持ち分かられてると思うので、お義父さんへ報告するしないは旦那さんに取り持ってもらっていいと思いますよ😌
    義妹さんにはママリさんから伝えて喜んでもらいましょ✨

    ちなみに私も流産経験がありますが、トラウマになり次の妊娠は安定期に入ってからにしました😌

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    無神経すぎますよね。こういう事言う人って、性別伝えたり名前発表したりしても一言多いか否定系ですからね。だから接したくないです😴

    もうすぐ安定期なので、義妹には伝えたいなーって思ってて、でも義実家だとせっかく嬉しい報告の場所なのに義父に壊されそうだから、家に呼ぶかご飯食べに行くかで報告したいなぁと思ったり。

    流産ってすごいトラウマですよね。私職場にすら言ってません😂

    • 2月21日