
コロナ後遺症で倦怠感や咳が続き、病院に行くべきか悩んでいます。治る見込みはあるでしょうか。
コロナ後遺症は治りますか?
一ヶ月前にコロナになりました。
症状は比較的軽く、2.3日は辛かったものの
すぐ治りました。
完治して一ヶ月が過ぎたあたりに、コロナと同じくらいの
重い全身倦怠感と咳き込みがでるようになり
インフルかと思って検査に行くも陰性。
日に日に倦怠感は強くなり今はずっと寝転んでいたい
くらいの体調です。😣
出産したのも一ヶ月前ということもあり、
疲れが溜まっているのかとも考えましたが、
それにしてもあまりにも倦怠感がすごいので
産後疲れとは考えにくいです。。
頭痛もひどく、ロキソニンを飲んでも治りません。
病院へ行こうと思いますが、行ったところで
どうすることもできないですよね?💦
これは治るのでしょうか。。
授乳がとにかく辛く、辛過ぎて座っていられないし
こんなのが毎日続くとなったらちょっと生活出来ないくらい辛くてどうしようと思っているところです。。
- 初めてのママリ🔰
コメント

看護師ママさん
私のコロナにかかり発熱は3日で収まりましたが、1週間後から咳がひどくなり…薬を飲んでも良くならない状態が1ヵ月続きました。それでも咳止めやアレルギーの薬を飲み続けました!
ママリさんの症状はコロナになって1ヵ月後なんですよね?また違う病気も考えられので受診をおすすめします。採血などをして内分泌系やだるさを取ってくれるお薬など処方してもらうと楽になると思いますよ🥹

とまと
病院に行くと、漢方薬出してもらえます。
夏にコロナになって、倦怠感が酷かったです。
いまだによく動くと倦怠感が出て寝込みます💦
辛い日はチョコラBB飲んでます。
産後の疲れとコロナの後遺症が原因ではないでしょうか
こちらの病院が出してる資料が参考になります
-
とまと
初めてのママリ🔰さん
- 2月21日
-
初めてのママリ🔰
画像までありがとうございます😭✨
チョコラbbは効き目ありますか?😌
昨日病院へ行ったのですが、コロナ後遺症なんかではないでしょーと笑い飛ばされました☹️でもこんな怠さもし後遺症じゃなければ何かしらの大病です!って言ったんですけど聞いてくれず笑
漢方薬はどのような名前のものもらいましたか??- 2月23日
-
とまと
チョコラBBは私の場合は効き目あります☺️
漢方薬は補中益気湯です!
漢方薬は高いので処方してもらえるならその方がオススメです。
コロナ後遺症も診てくれる医者があればそこか、(後遺症外来)
漢方薬をよく出してくれてるお医者さんがあればそこか、どこかで出してもらえるとよいのですが😢
あさイチで、コロナ後1ヶ月後に後遺症と思われる症状が出てきた人もいる、と放送してましたよ!- 2月25日
-
初めてのママリ🔰
コメント遅くなり申し訳ありません😭
漢方、さっそく処方してもらいました!!詳しく教えてくださってありがとうございました😭✨- 3月3日

ふわふわ
体調大丈夫ですか⁇多分後遺症だと思います。
私もずっと後遺症で倦怠感が凄いです…
-
初めてのママリ🔰
遅くなり申し訳ありません、コメントありがとうございます✨
整体に行き始めたらだいぶ改善されました😭あとは病院で漢方と自律神経を整える薬を処方してもらいました( ; ; )
毎日倦怠感ありますか?💦- 3月3日
-
ふわふわ
整体で改善されたんですね^_^
良かったです‼️
自律神経を整える薬って何飲まれてますか⁇
毎日ありますよー😢もう治らないのかな…って思っちゃいます…
ちょっと動いては寝転がるの生活です。- 3月3日
-
en
横からすみません💦
その後どうですか?- 5月24日
-
ふわふわ
治らないですね💦
倦怠感や呼吸苦、動悸などあり、散歩とか出来ないです。
座っているのは大丈夫なんですけど。- 5月24日
-
en
いつコロナにはかかられたんですか?😢💦
微熱とかは出たりしましたか?- 5月24日
-
ふわふわ
2年くらい前ですね…
微熱は出てませんね。
後遺症ですか⁇- 5月24日
-
en
母がコロナになってからなかなか良くならなくて😭- 5月26日
-
ふわふわ
症状は何がありますか⁇
もし大阪が近かったらオノダクリニックいいですよ^ ^- 5月26日
-
en
もう2週間目に入るのに、少しでも動くと倦怠感(これが一番ひどいです)、味覚障害、咳、たまに微熱や悪寒、頭痛などです💦
東海地方なので遠くはないですが、通える範囲では無さそうです😭- 5月27日
-
ふわふわ
まだ2週間目なんですね!だったら早期治療で治る可能性はあります。とにかく今は動かないようにしてください!横になっていてください。
病院は耳鼻科で上咽頭擦過療法をされてください。
電話でそれをされている耳鼻科を探してください。
それでだいぶ良くなる方はいます。- 5月27日
-
en
もしマシになってきたなぁと思ったら動いても大丈夫なんでしょうか?😓
いつ頃から動いてもいいのかわからないそうです。
耳鼻咽喉科受診するように言ってみます!- 5月28日
-
ふわふわ
しんどくなる前に休憩しながら動いてください。
罹患から2ヶ月無理をしない事により後遺症になるリスクを減らせるらしいです。
私は五分動いては休んでを心がけています。
座っているのも運動に入るので寝転びながらストレッチなどしてくださいね。- 5月28日
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうでしたか、一ヶ月続いてだんだんと症状がなくなった感じですか??
はい、一ヶ月経ってです(><)ネットでみると、一カ月後に症状でる人も多いと記載があってそうなのかなと思ってましたが、もしかしたら違う病気の可能性もありそうですよね💦さっそく今日受診しようと思います(><)!