![はじめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の息子が寝入り前に泣き叫びが増え、保育園でも様子が変化。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
1歳半の息子がいます。最近は寝入り前に泣き叫ぶことが増えました。前まではゴロンしてそのまま寝入りしてたのにいきなり夜中に起きて夜泣き?叫び泣きしたりとか。ない時はないです。
保育園でもここ数日、午前中はグズグズ先生の抱っこにおんぶでお昼ご飯はここぞとばかりに食べない💦前までは完食とおかわらとおかわりのオンパレードでしたが。午後のおやつは食べるし午後は元気だそうです😅
同じような経験した方いらっしゃったら教えていただきたいです、、。
- はじめちゃん(生後5ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
急に泣き叫ぶ時期ありました😊日中の刺激が多かったり脳が成長するタイミングでなるみたいですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはその辺りから今でもですが、そうなります!
刺激があったりするとなるみたいですね!
今精神的にも急成長を実感しているので刺激的で色々覚える時期だからこそそうなっているのかもですね✨
-
はじめちゃん
たしかに、言葉も増えたり成長を日々感じています🥺仕事復帰も早かったし寂しい思いさせてるのかなとか思ったらもしちゃいます😭
- 2月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも少し前(多分1歳半過ぎくらい)に、夜泣きが続いたり寝る前にギャンギャン言ったりしてました。
でもその当たりで言葉の発達が著しかったので、もしかしたらそういう脳の成長のせいだったのかなって思ってます。
そういう時期なのかもしれません!
もう少ししたらまた落ち着いてくれます!きっと!☺️
-
はじめちゃん
ギャンギャンされるの結構しんどいですよね😣
発達が著しいのを裏目に大丈夫かなぁ、寂しい思いさせてるかなぁと心の中は複雑です😂
いつか収まる日が来ることを励みに頑張ります🥲- 2月21日
はじめちゃん
同じような経験がある方励みになります🥲
最近保育園でも先生べったりだし何がいけなかったのかなと思う日々で😭