※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

20時に寝かしつけたいが、20時半過ぎになることが増えている。生後7ヶ月で遊ばせるべきか悩んでいます。

基本20時に寝かしつけ完了させたいのですが、
なかなか寝てくれず20時半すぎになることが増えてきました

18時から18時半まで夕寝、そこから風呂入ってリビング遊ばせて19時半くらいに寝室行きます。

20時に寝てくれるルーティーンにしたいですが…生後7ヶ月ならもっと遊ばせるべきですかね…?

コメント

オリ子

個人差や日によって差があるのは大前提として、息子は夕寝が17:30くらいまでだった日は19時半に寝室に行って20時前には寝ます😊!

可能なら30分〜1時間くらい前倒しで生活してみてもいいかもしれませんね✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    夕寝早めに切り上げるとお風呂とかのグズグズが怖いんですが、そこはもう目を瞑るしかないですよね😭

    • 2月20日
クマちゃん

うちはまだ夕寝がないとぐずるので活動時間意識しつつの夕寝必須ですが、遅くとも18時には起こしてます!
でも18時まで寝ると就寝20時半なので17時か17時半までに夕寝から起きれれば20時就寝になるかなって思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり途中覚醒させると機嫌悪くなりませんか?もうそこは目を瞑るしかないですかね😂

    • 2月20日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    逆算して最低30分は寝れるように寝かしつけてます!起こす時はそーーーっと足裏こちょこちょしたり…これでうちはあんまり不機嫌!な感じではないんですが、子によるんですかね💦

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

夕寝をしていたら19時就寝できなくなったので、ここ最近夕寝をなくしました!15時以降(お昼寝以降)は起きてもらうようにしたら、前みたいに19時就寝になりました😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱり夕寝無くすべきですかね…夕寝しないとお風呂前とか後結構グズグズになりませんか?

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グズグズとまではいかないのですが、2回目の離乳食が眠くて食べてくれないのでちょっと困ってます😅
    ちなみに早いと18時半に電池切れのような感じでバタッと一瞬で寝ます!

    • 2月20日
deleted user

7ヶ月なら夕寝なくてもいいかな〜と思います🤔
8ヶ月になりましたがうちは朝は7時起床で、夜は19時半寝室、20時までには寝ちゃってます👶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    勝手になくしてもいいものなんですね!夕寝含めて寝させないと夜、逆に疲れて夜泣きひどくなるとネットで見たので怖くて夕寝させてました💦(どちらにせよ夜泣きは改善せず…)

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

7ヶ月の頃娘はまだまだ夕寝がないと難しかったので、うちは夕寝してました😅
ただ、活動限界時間を少し意識して生活してて、娘の場合はその頃3時間前後で眠くなるリズムだったので、20:00に寝かせる為に夕寝は17:00までに起こすようにしていました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何時間で眠くなるとか考えたことなかったので参考になります!途中で起こしたらダメなのかなと思ってたので起こすようにしてみます!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ、途中で起こすとものすごく機嫌悪くなるタイプだったので、、、笑
    極力朝寝と昼寝で長く寝てもらえるようにしてました😅
    そうすると、夕寝は30分程度で17:00までに自分で起きてくれました!

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

うちは夕寝しても夜寝るので夕寝継続してますが、狙った時間に寝なくて困るのであれば夕寝はやめていいと思います

就寝時間を優先するか、お風呂でぐずられないことを優先するかですかね