※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
その他の疑問

保育園で同意書提出時、お父さんの名前を書くべきか悩んでいます。保育園の方針について共感を求めています。

先日、保育園で来年度の保育園運営等の説明会に参加して
個人情報の取り扱いや
園で怪我した際の対応方法などの同意書をもらいました。

保護者の名前、続柄を書く欄があり
私の名前、母と書いて提出しました。

そしたら先生にお父さんの名前で書いてきてほしいと言われて返却されました。

お父さんがいる家庭はお父さんの名前で出すのが普通ですか?(一般的には普通なんだと思いますが…)

保育園に関して協力的な旦那であれば全然いいんですが
そうでないのにこーいうところだけ旦那の名前で出すとか意味わからなくて笑
だったら最初から先生も説明してよって思います。
保育園がそのような考えなのか市がそんな感じなのかわかりませんが…
普段から育児していたり、子供に何かあれば母親が動くのが当たり前な感じなのに
なんだか腑に落ちなくて😭

共感してもらえる方がいると嬉しいです😭

コメント

ゆゆゆ

私は特に深い考えも理由もなく、指定がなければ私が記入しているから私の名前で書くことが多いです。
保育園の申込みや入園書類はご主人の名前で出されましたか?
もしかしたらその名前と同じでないといけないから、今回は返された可能性もありますね!

  • yu

    yu


    指定がないなら母で書くこともありますよね。
    夫の名前で手続きしています😌
    同意書なので私でもいいかと思いましたがダメでした😅

    書く人が決まっているなら
    口頭でも紙面でも教えてもらいたかったなぁと思いました😭

    • 2月20日