
息子がYouTubeで相槌をすることに不安を感じています。チックとは違うか悩んでいます。放置していいでしょうか。
これってチックですか?
息子が最近、YouTubeなどを見ている時に「うん、うん」と相槌のように言います。
主にTAYOという車の歌の動画や、一般の人がアンパンマンやトミカのおもちゃで遊ぶだけの動画を見てますが、ナレーションで何かを尋ねられたり、とかはないので、相槌する場面がないんです、、💦
「うん、うん」と言うので気になっちゃうのですが、無理に「それやめなさい」と言うのも、逆効果かなと思って見守っているのですが、、
チックとはまた違いますかね😓
放置で良いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
音声チックですね。
今までどおり、見守りで良いと思いますよ🤗

はじめてのママリ🔰
うちの娘もよくチックになります。
うんうんはないですが
うちは数秒に1回肩回し
最近では数秒に1回瞬きでした
が見守るだけにしてたらいつの間にか無くなってました。
保育園でも先生に相談して最近うちの子瞬きしてますか?と聞いたらそういえばしてないですねと言われたので放置でいいですよ。
なにか言えば余計に気にしてやっちゃうので💦
肩回しの時がそうでした。やめなさい、肩回さないと注意してたら逆にやるようになり逆効果なんだと分かり、瞬きの時は何も言わず、私が逆に瞬きして真似とかもせず好きな時に瞬きさせてたら無くなってました。
今はチックの症状何も出てないです。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね、、
ストレスでしょうか、、?
周りのお友達に言われるようになる前に治るとよいのですが、、
何も言わないで見守ろうと思います、、- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
ストレス 疲れかなと私は思ってます。
週6で保育園通ってるのでごめんねって感じです。
シングル私も仕事しないと生活できないので仕方ないですが。
休みの日や保育園帰ってきてからはとことん娘と寝るまで遊ぶようにしてます。
そのうちやめると思うので不安だと思いますが見守りましょ💦- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちも下の子産まれてから我慢させることが多くなっているので、ストレスはかかってると思います💦
気長に見守ります🥺- 2月20日

はじめてのママリ🔰
チックだと思います。
「やめなさい」や否定する言葉はNGワードなので、仰るように親や周りは見守るのみですね😊
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですねー😭
ストレスですかね、、
早めに治ってほしいですが、、
見守ります😭- 2月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー😭😭
なんでなってしまったのでしょうか、、
とりあえず見守りしてみます、、
はじめてのママリ🔰
脳の気質で、10人に1人はチックになりますよ😌
気になるかと思いますが、自然と落ち着くことが大半なので大丈夫です✨
はじめてのママリ🔰
ストレスが原因でチックになるわけじゃないです。生まれ持った気質でなります。
疲れやストレスは起因になるだけですよ😌
3歳って、自分でやりたいこともうまくできなかったり、自己解決が難しいからそれもストレスだったりします。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね💦
今、隣でYouTube見てるのですが、今日は何も言わずに黙って見てます。
言ったり言わなかったり、もあるのでしょうか🤔
気長に見守って行こうと思います😓