※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園まで自宅保育予定ですが、同い年の子と関わらせたり新しい経験をさせたいため、一時保育に預けることを考えています。毎日同じ日々に飽きてきたため、新しい刺激が欲しいと感じています。

幼稚園まで自宅保育予定です

よく食べよく寝て、私が家事をしてる時は1人で遊んでくれる子なので特別育児に疲れているというわけではありません。

同い年の子と関わらせてあげたり家でできないことをやらせてあげたい、という理由で一時保育に預けるのはアリでしょうか?💦

支援センターに行ったり公園に行ったりはしてますが、毎日同じような日々を送っていて他にも経験させてあげられたらな..と最近思うようになりまして😢

コメント

はじめてのママリ🔰

いいと思いますよ☺️
一時保育もいいし、プレ幼稚園とか園庭開放行くのもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    園庭開放はたまに行ってます🫶
    プレ幼稚園初めて聞きました🥹!!調べてみます!!🥹

    • 2月20日
ちい

全然アリだと思います🙆🏻‍♀️
実際に先輩ママさんで同じような理由で午前中だけ一時保育を利用していると話を聞いたことがあります。
わたしは支援センターや公園以外に、園庭開放や4月から通わせたい幼稚園の1歳児クラスプレが始まるのでそれに追加で参加しようと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!!
    同じような理由の方がいるとのお話嬉しいです😭!
    幼稚園に1歳児クラスプレあるのですね😳!近くの幼稚園調べたら2歳からしかなくて😭!

    • 2月20日
  • ちい

    ちい


    わたしの希望している園ではあるのと、住んでいる地域がわりと1歳児クラスプレやってるところが多くて!
    2歳からしかないのであれば、なおさら一時保育利用してみてもいいかもですね☺️

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    近くに1歳児プレが多くあるのとてもいいですね🥹♡私ももう少しいろいろ調べてみようと思います!!
    一時保育も思い切って申し込んでみようと思います🥹お話聞いていただきありがとうございました😭!!

    • 2月20日
  • ちい

    ちい


    ちなみに先ほど話しにあげたママさんは、集団生活や自宅ではできない遊びや経験などをして欲しいというお子さんの立場にたった理由と、自分の時間を少しでも作ってリフレッシュしたいというママさん側の理由とで利用していました😊
    どちらにとってもウィンウィンで良い利用方法だなと思ったのでよく覚えてます。
    一時保育もわたしの市だとリフレッシュ目的の人はMAX使えなくて、例えば月5日以内の利用という規定があっても、利用者が多く月2.3日しか使えないのが現状と教えてもらったことがあります🤔
    こちらこそ!

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も集団生活に慣れて欲しいという理由もあります!!幼稚園にいきなり入った時に集団生活がうちの子だけできなかったらどうしよう、という不安もあって💦

    リフレッシュ目的だとそのような場合があるのですね🤔月何回使えるかもちゃんと確認してみようと思います!!

    詳しくありがとうございます😭!!

    • 2月20日