※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小1の娘が怪我をし、相手が謝罪に来る。永久歯の折れたり神経が死んだりしたので、どう対応すればいいか悩んでいる。謝罪の言葉や話し方についてアドバイスを求めている。

小1の娘が昨日3年生にいきなり後ろから抱っこされ、バランスを崩して落ちてしまい前歯一本折れ、歯が脱臼、4本神経が死んでる可能性、他4本が衝撃で根っこの方に隙間があき、歯周病みたいな状態の隙間ができてしまってて、あご擦り傷&ぶつけた状態の怪我をしました。

今日相手の子と親御さんが謝罪に来るようなのですが、初めての事だし急な出来事なのでどのように対応したらいいのか昨日から考えてます、、、

こちらが加害側になる事だってあると思うと相手の事を責めるような気持ちにはなりませんが、手足の捻挫などと違って永久歯の折れた歯は一生治りませんし、他の歯も神経が死んでしまったらもう元には戻りません。矯正をしている関係もあって三、四年見ていかないといけないと歯医者に言われました。

それを、いえいえお互い様ですから〜、とか次は気をつけてね〜っで済む話ではないと思っていますがどう話を進めていけばいいのか
話し方や対応、謝罪される側を経験された方教えていただきたいです。

多分ですがまず最初はこの度は申し訳ございませんでしたとかって言われますよね、
それに対していえいえ、は違いますよね実際相手から一方的にやられたので、、

コメント

ルーパンママ

謝罪されても、そこはスルーでいいと思います。
いえいえ…は、絶対違いますし。
謝罪は聞きます。
が、その後、怪我の状況を全て説明。
お相手の保険で治療費を全額出して貰う旨を伝えればいいかな、と思います。

お相手が普通の思考であれば、菓子折りを持参されると思います。
それを受け取るかは悩ましいところですね。
それを受け取る=謝罪を受け入れる…という事になるので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    治療費は学校で入っている保険から出ると言われたのですが、保険内で綺麗に治らない場合、保険外で治療費がかかる場合は請求してもいいものなのでしょうか?治すには三、四年がかりで見ていかないといけないと言われました、、、

    菓子折りを受け取らない場合にはどのようにいったらいいでしょうか、、、
    どうしてくれるんだ!と責め立てるつもりはありませんが、これでとりあえず話は終わりとなるような怪我の状態ではないので、、

    • 2月20日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    こちらも今は混乱しておりますので…と、お伝えして、手を出さなければ大丈夫かな、と思います。
    必ず受け取らなければならないものではありませんので…

    • 2月20日
ママちゃん

『この度は申し訳ありませんでした。』ってきたら『可愛がっていただくのは有難いんですが、今回はいきなり抱っこされてバランス崩して大怪我をしてしまって、娘さんの行動に原因があったと思うので、きちんとご指導いただきたいです。治療費等も、先の事はまだ見通しがたっていないので、後日こちらから連絡させていただきますので、お願い致します。』で帰ってもらえばいいんじゃないですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とても参考になる例でありがたいです!
    長期の治療になりそうなのですが、その場合手土産は受け取らないほうがいいと思いますか?

    • 2月20日
  • ママちゃん

    ママちゃん


    さすがに手土産はいただいていいと思います。
    相手の親御さんとは今後も小学校同じですし、腹はたつ気持ちはわかりますが、受け取っておきましょう。

    • 2月20日
ままり

とりあえず治療費は請求はします。(お子さんの歯の状態を細かく説明した上で)
歯って、骨格(輪郭)や力を出すために重要な体の一部です。永久歯となると、今後抜歯してインプラントなどの治療になる可能性もあるしかなりメンテナンスに費用もかかります…。

相手のお子さんは難しい話かもしれませんが、親御さんにはしっかり伝えてお子さんに指導してくださいと伝えますね…。
落ちたとき当たりどころが悪ければ、大事故になり亡くなる可能性だってあるので…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    機能もそうですが、前歯なので喋ったり笑ったりすれば常に見える部分なので、本人もこれから自分の歯の見た目がどうなるのかとても気にしていました、、、

    今後10数年経ってからの綺麗に治す治療費や、メンテナス費はこちらが負担することになりますかね、、、

    • 2月20日
  • ままり

    ままり


    見た目はやはり気になりますよね💦
    10数年経ってはこちらが負担する事になりそうですね💦
    ただ、親御さんに成長したらこういう治療することにしたので…と少し多めに治療費をって言ってもいいと思いますよ…。永久歯って一生ものですからね…。

    • 2月20日
まい

事情があり、長女も抜歯しています。長女の場合はまだ乳歯ですが、それでもかなり親のダメージは酷かったです。とてもじゃないけど冷静で居られないですよね。

まず謝罪は謝罪として受け止めるのがいいと思います。
その上で、現状をお伝えして、こちらが少し冷静になれるまで待ってほしいと伝えるのがいいと思います。
昨日の今日で今後の話なんてできないですし、でも今後治療費など現実的な話をする必要はあると思うので。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とりあえず三、四年は見ていかなきゃいけない事になりそうとのことで保険から治療費も出ますとの事でしたが、これから数年後も相手と治療の経過などを話していかなくてはならないと言う事ですよね、、

    • 2月20日