子供が1人で遊びに行くのはいつ頃が適切でしょうか?行方不明の経験があり不安です。皆さんはどうしていますか?
皆さんは子供が1人で遊びに行くのは、
どのくらいの時期に行かせていましたか?
私が働いてたのもあって、1年生の間は児童クラブに行っていたので家に帰ったら友達と遊ぶ暇などなかったのですが、
今下の子供を産んだばかりなので児童クラブには行ってないので友達と遊ぶ約束をして帰って行きたいと言ってきます。
児童クラブに行ってた時に、行方不明になった事があってそれ以来1人でどっか行かすのは不安です。
皆さんはどうしてますか、教えて下さい👂✋
- タタ(8歳, 17歳, 18歳)
コメント
3kidsma-ma
私は一年生からは子どもの遊びには親はついていってませんが、行動範囲を決めてます。
ここから先は言ってはダメ。踏み切りは絶対に渡らない。駅の方まではいかない。など、方角によって決めてます。
我が家は学校が近いから、学校遊びいったり家からすぐ近くの友達の家の駐車場で遊んだり友達の玄関前で遊んだりしてます。
三年生なれば自転車乗れるようになるから、行動範囲は広まり兄はちょっと離れたスポーツ公園までいったりしますが、困ったことがあった時はどうしたらいいかは伝えてるのであとは子ども次第かなと。
物騒な世の中ですから不安はありますが、道も覚えてる子ども達で迷子にはなる事はないので遊びいくときは誰とどこに行くかは必ず聞いてからいかせます。
退会ユーザー
私も迷ってます!
四月から二年生なんですが、我が家は小学校が近いので帰ってからは小学校で遊んでほしいんですけど、ほとんどの子が学校から片道20分かかるところに住んでいるのもあって、下校してから学校に遊びにくることがないんですよね…
みんな近くの公園で遊ぶみたいなんですけど、そうするとうちは必然的に1人で少し離れた公園まで行かないといけなくて…
外で遊んでる子を見ると、けっこういろんなところへ移動してるので行方不明とかほんとに心配になりますよね…
答えになってなくて申し訳ないんですが、携帯を持たせたりもしてないし持たせる予定もないし、どうしたらいいのか私も悩んでいてコメントしちゃいました💦
-
タタ
子供は行きたいって言うこときかないし、親は心配だしで大変ですよね😅
携帯は持たしたいのはやまやまなのですが、まだ絶対に早いと思うんですよね!- 3月17日
-
退会ユーザー
過保護過ぎるのかな?と思ってるんですけど、公園に行くのに大きな道路を渡らないといけないんですけど、登下校はちゃんとみんな歩道橋使うんですけど、放課後はみんな道路渡ってるのもあって怖いんですよね…
携帯持たせてるママいますけど、私もまだ絶対早いと思います💦
難しいですよね😣- 3月17日
3kidsma-ma
横断歩道を渡るにしても、歩行者の信号が青でも止まらない車もあるから、車が止まってから渡りなさいと言ったりとよーく言い聞かせてます。キッズ携帯でも持しとけばいいんだけど、いまは専業主婦だから、使う時がほとんどないししなかなかねー。
でも都心部に住む義妹は、遊びに行かせるにも親が送り迎えしないと危ないといってましたよ。
-
タタ
やっぱり今頃は物騒になってるから心配ですよね~。
出るときはよくよくいい聞かせて近々遊びに行かせてみます。
回答ありがとうございました😆💕✨- 3月17日
タタ
そうですね、何処で遊ぶのか何時に帰って来るのかチャントいい聞かせてから行かせないといけないですね。
不安ですが行かせてみます!