
友人が妊娠検査で陽性反応が出てつわりもあり、産婦人科に付き添ってほしいと頼まれた。ただの友人が付き添うのはアリか不安。友人は親や父親に相談できず、不安がある。付き添いは聞いたことがない。
友達が妊娠検査薬で陽性反応がでて、つわりの症状も出てるようで…不安だから一緒に産婦人科につき合ってほしいと頼まれたのですが家族でもなくただの友人が付き添うのってアリなのでしょうか?😓
その友達は親にも相談できないし赤ちゃんの父親とも妊娠をきっかけに関係が悪くなってしまったらしく、初めてのことで不安な気持ちも分かるのですが、友人が産婦人科の付き添いをするみたいなのは聞いたことがないのでどうなのかなと…
- はじめてのママ(3歳9ヶ月, 6歳)

ママリ
親にも相談が出来ないし、赤ちゃんの父親とも…って事ですが、堕ろすつもりなら
一緒に行ってあげたら良いと思います。
産むならこれからも続くだろうし、1人で頑張るべきだと思います😢
重症妊娠悪阻、食べられずに目眩で待合室で倒れたこともありますし、気分が悪すぎて待っている間にトイレで何度も嘔吐をした事もあります。
悪阻がひどいなら休憩室(空いている部屋)に案内してもらえるはずです
友達が…というのはちょっとおかしな話に思いました💦

ちー
私はもう、昔の話(20代)ですが、友人の付き添いで、産婦人科に行ったことはあります。
他の人は一人や、旦那様(あるいはパートナー)と来てる人が圧倒的でしたが、たまたまうちらの近くには、実母と来てた人もいた記憶があります。
何か聞かれたら、軽く事情を話したら、別に大丈夫だと思います。

はじめてのママリ🔰
最近付き添いはご家族の方、一名とかになってるので、産院に確認した方が良いかもですね!
コメント