
娘が自閉症でも、可愛さは変わらない。子育ては未知の連続。周囲の理解が欲しい。
今、娘は4歳、自閉症。
少しずつ言葉も出てきて、
コミュニケーション取れてるなあって
感じるけど
うちの子、発達遅れてる、、自閉症かも、、?
って思った時の、気の狂いと夜な夜なネットサーフィン
しまくりの時代が懐かしいなあ😂
一生話さないんじゃないか、、
友達なんてできないんじゃないか、、とかw
まず自閉症って何なの!?!
って、知らないことばかりで、
障害の壁の向こうの景色を見るなんて
思ってもいなかったなあ〜
あの時は、毎日が海の底にいる感じで
独りな感じがして、他の知り合いの子供たちが
すくすく育っているのをインスタでみるのも
苦痛で、、、
きっと今もそうやって悩んでるお母さんたちが
たくさんいるって思うと、
何か助けになってあげたいっ!って思うけど
安心できる言葉なんて、未来なんて保証できないし、、
いつか話せるようになりますよ!とか
成長がゆっくりなだけだよー!とか
見た目は3歳だから、言葉わかると思って
話しかけてくれる人とか、、
まだ話せないんですよねー!って
明るく振る舞っても、
相手が気まずい感じになったりとか、、、
色んなことあったし、
本当に子育てって何があるかわからないなあ〜って
実感した😅
自閉症ってことを受け取るまで
時間が相当かかったけど、
娘が自閉症でも、可愛さは変わらない!
本当に産んでよかった🥰
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 10歳)
コメント

退会ユーザー
現在3歳の自閉症疑いの娘です。
夜な夜なネットサーフィン、
言葉わかると思って話しかけてくれる人に対してガン無視するのとか
言葉がゆっくりなんですって説明した時のちょっと気まずい感じとか
めちゃくちゃわかりすぎて…😂
けど可愛くて可愛くて仕方ない、本当に産んで良かったのも心の底から共感です!!
この投稿見て嬉しくなりました😄

30代ママ
ポジティブな投稿で勇気もらえました😊うちの子は1歳半から引っかかっていて2歳半から療育へ。まだ今は様子見グレーです
療育行くまでは発語ほぼなくて
その頃は、あー。。しんどい。
夜な夜な調べては落ち込み
この子は一生話せないと考えてつらくてもう消えてしまいたいなんて考えたり😅
ですが療育と幼稚園で
ゆっくり発語は出てきて3歳過ぎて
二語分やっと出てきました。それでもまだまだ周りに比べたら幼いし
マイペースでまだたまに
落ち込みますが、一番しんどかったのは2歳半ですね。
最近は、療育での出会いで
すごく気も楽になってきています。
例え自閉症など診断がついても
まだまだ言葉が出る可能性はあるので
今は昔に比べたら前向きです☺️
話しかけられるの部分すごくわかります😅その度説明してます😅
はじめてのママリ🔰
自閉症児ママあるあるですよね😂
いや、そこまで気使われなくても逆に気まずい、、って思っちゃいますが、相手の気持ちも考えると、まあそうなるわな。ってなります笑
毎年毎年、障害の壁にぶち当たってますが、もう前進むしかないし、落ち込んでる暇がないです😂
自閉症っていう、健常児なら増え合うことも少なく、知ろうともしない世界を、
我が娘が教えてくれて、世界が広がりました☺️本当に感謝してます😊
共感してくれて嬉しいですっ
頑張りましょうっ🥹