
一歳の息子がベビーフードを嫌がり、保育園に預けるためにご飯作りに不安を感じています。柔らかく煮ないと人参などを食べない息子に対し、効率的な食事の提供方法を知りたいと相談しています。
一歳の息子がいるのですが、ベビーフードが嫌いです。
四月から保育園に預けて働くので、ご飯作りが不安です…
かなりの量を食べるので、今は週に2・3回1時間ぐらいかけて下ごしらえして冷凍しています。
働きながら今と同じにはおそらくできないだろうなと不安に思っています。
かといってベビーフードは口も開けませんし、取り分け…とも思いましたが取り分けの仕方が解りません…茹でてから刻むのか??別の鍋にするのか…(T_T)
割と柔らかく煮ないと人参等食べないのですが、それだと取り分けでも結構時間かかりませんか?💦
大人の食事はさっと済ませられるように炒め物が多いんですが、息子には硬い気もするし…
働いているママさんで、同じような方いらっしゃいませんか?
何かいい方法ありませんでしょうか…(;ω;)
- めざし(6歳, 9歳)
コメント

まのん
どのメーカーもだめですか?
うちはキューピー全般だめですが、和光堂のランチはたべたりします。
とりわけは、同じ鍋で作ってるものを味付け前に子供が食べれる段階で取り分けることです。簡単なのはお味噌汁のうわずみの野菜だったり、薄味のシュウマイや餃子などです。
あと圧力鍋お持ちなら、冷蔵庫にある野菜を5分くらい圧力かけて煮ると便利なスープのベースが出来ます。うちはこのベースにクリームやトマトなどで味付けしたりとろみをつけてソースにしたりしてます。ニンジンも5分で柔らかく煮れるので圧力鍋重宝してます!
めざし
全メーカーダメなんです(;ω;)
復職したら作り置きとベビーフード頼ろうと思ってたので本当に予想外で(T_T)
刻んでから別鍋ですか?
作ってからハサミでもう少し細かくとかでしょうか。。もう、全然解らなくて💦すみません…
圧力鍋、レンジのものしか持ってないんです💦
他のママさんにも勧められた事あるので検討してみます!使いこなせるか心配ですが😭
まのん
取り分けは、柔らかく煮てからハサミで細かくしてます。
圧力鍋、簡単に離乳食の準備もできて助かりました。りんごの煮物も圧かけてすぐ火を止めるだけて柔らかくなります。
めざし
ありがとうございます😊
圧力鍋検討します!