※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

生後1ヶ月の赤ちゃんが、夜中も3時間おきに泣いており、子育てに不安を感じています。産後うつの可能性も指摘され、自分の気持ちを楽にする方法を知りたいです。

生後1ヶ月の子供がいます。
まだまだ3時間おきに泣き、オムツ替え、ミルクをあげています。
夜はミルクをあげても2.3時間泣き続けられると嫌になってしまい、泣いている状態で数分放置してしまったり、この先私は子育て出来るのか...、手を挙げてしまう時が来るんじゃないか...産む選択をして良かったのかな...と最低な考えが頭をよぎります。

2週間検診の時には、産後うつの可能性があるとも言われてしまい、まだまだ子育てはこれからなのに辛くて不安になります。

自分が不安になったり、子供が泣いている時にしている事、
考え方など自分の気持ちが少しでも楽になることがあれば教えて頂きたいです。

コメント

my002

赤ちゃんは泣くものですから目の届く範囲にいれば数分放置くらい全然問題ないですよ!
逆に、ずーーっとつきっきりではお母さんが倒れてしまいます!
泣き止ませようとすると心がもたないと思うので、お〜今日も元気に泣いてるな〜疲れないのかな〜くらいの気持ちで見ていた方がいいです😊

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😌
    その気持ちを忘れないようにしたいです💧

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

いつもお疲れ様です🥺
寝不足辛いですよね💦
お腹すいてたりオムツ濡れてたり暑かったり寒かったりとかぞゃないのに泣いてるときはしばらく放置してても安全が確保出来てれば大丈夫です☺️

頑張りすぎず、こんなもんでいっか〜くらいに思ってるくらいでいいと思います😊
元気に育ってくれてればそれで十分です💞

おしゃぶりとかも抵抗ないならありだとおもいます✨
もう既に使われてたらすみません💦
最初はうまく吸い付いてくれないと思いますがら私も子供がどうしても寝てくれなかったり抱っこしてないと泣く時はとりあえず布団に寝かせておしゃぶり口に入れて吸い付くまで手で抑えてます🤣
そうすると泣きかけてもおしゃぶり吸っておさまったりそのまま寝ちゃったりすること多いです😊
うちは3人ともおしゃぶり活用してます✨

私はそれなりにテキトーな育児してますがみんな元気です🥺

今日も子供たちは生きてる、わたしも生きてる、完璧!って思って生きてます😗

遅かれ早かれいつか必ず寝れる日がきます!
そしてきっとあー懐かしいなぁって思う日が来ると思います😊

陰ながら応援してます🕊💞

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😊
    おしゃぶりは歯並び悪くなると聞いた事があって買ってないですが、試してみたいと思います‪💡‬
    そうですね、寝れる日を待ちながらそれなりにやっていこうと思います✊🏻‪❤︎

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳以降とかまでしてなければ大丈夫と聞きますし、今は特にまだ歯も生えてないし気にしなくていいと思います🙆‍♀️✨
    うちは寝る時と外とか車で愚図った時だけ使って、家で日中は使わないことが多いです!
    日中も全然寝てくれない時は使いますが、上の子は1歳半まで使ってましたが歯並び綺麗です😊
    真ん中の子はまだ使ってて、歯もまだ4本しか生えてないですがその4本も歯並び悪くないです⸜🙌⸝
    うちは普通のおしゃぶり使ってますが、歯並びが悪くなりにくいおしゃぶりとかもあるのでそうゆうの使うのもありかと思います✨

    寝不足の日々とから全部お世話してあげないと生きていけないふにゃふにゃの時期とか終わってしまえば一瞬で、やっと寝れるってゆう解放感あるけどやっぱり寂しいので、無理しすぎず楽しみながら育児できるようになる日が来るのが1番ですね😊
    応援してます💞

    • 2月20日
  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます❣️
    おしゃぶりに関して詳しくとても参考になります🙌
    歯並びの事は気にせずとりあえず使ってみたいと思います😊
    今の可愛さは今しか見れない姿ですもんね😂
    それなりに楽しみながら頑張りたいと思います✊🏻

    • 2月20日
ママリ

明らかにお腹いっぱいなのに泣き続けるときは、寝ぐずりだなーと判断して、抱っこもせず放置してること多々あります😅上の子がいて手が回らないことがよくあるので
たいてい10分くらいしたら泣き疲れて寝る場合が多いですが、それ以上泣き続けるならプラスで授乳したり、抱っこしたりします。
泣き止ませようと思うと焦ったりイライラするので、思い当たること全部やったのに泣き続ける時は、もう泣かせておこう!って割り切ると気持ちが楽になりますよ〜

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます☺️
    泣き疲れるのを待ったり、泣かせておこうという時も必要ですね💧

    • 2月19日
ささみ

泣いてても放置することあります😅
夜はスワドルとか着てますか??
スワドル着て寝るようになってからよく寝るようになり、
ここ数日6時間ぶっ通しで朝まで寝てます☺️✨

たくさん寝てくれるとママも少しは楽になると思います🥹

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😊
    スワドル買ってあるんですがサイズがまだ合わなくて使ってないです😂
    6時間寝てくれる日が待ち遠しいです💧

    • 2月19日