※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MMama
お仕事

5月からの看護師求職活動について相談中。場所未定。いつから始めるのが良いでしょうか?

今は専業主婦ですが、看護師の仕事を5月から始めたいと思っています。
その場合はいつくらいから求職活動した方がいいでしょうか?

病院やクリニック、施設などどういった場所にしたいかまだ決めれていない状況です💦

コメント

ほむら

上の子を産んでから専業主婦で、2年前に再就職しました!

看護師なので、求人数は多く(地域にもよるかもですが)2月後半から就職活動して、3月前半には決まりました。

私は午前中のみのパート希望で、土日は仕事できなかったので、結局訪問看護に決めました。
クリニックは土曜日出て欲しい、たまに勉強会があったり…
施設は午前中だけでもいいと求人出てたのに、面接行ったらフルタイムできて欲しい…
病棟も受かりましたが、時給はイマイチ。
訪看が時間の融通も効き、時給も良かったし、経験としてもプラスになるので、2年前に就職、今も働いています。

  • MMama

    MMama

    回答ありがとうございます😊

    1ヶ月弱くらいで就職先決まったんですね✨
    私も午前中のパート希望です!
    訪問看護すごいです🥺‼️時間の融通も効くんですね😳💡

    • 2月21日
  • ほむら

    ほむら


    面接に行ったその日には採用とお返事いただきました。
    半月くらい情報収集、面接の約束をして、面接の予定を1〜2週間に3箇所いれて、採用連絡いただいた流れです。
    慣らし保育があったので、働き出したのは4月下旬です。
    その辺は面接の時に、いつ入職希望で、ということは履歴書にも書き、相談もしました。

    経験年数たったの2年で、ブランク5年でしたが、問題なく働けてます。
    直行直帰してもいいし、時間もかなり融通ききます!昼休みの中抜けもOKだし、記録とは家でやってもいいので、残業もほぼないです。

    • 2月21日
はじめてのママリ

私も専業主婦から看護師に戻りました。
お子さんは4月から保育園ですか?うちも4月入園だったので3月に面接を受け5月中旬から仕事開始しました。

私は長いことブランクがあったので、新人教育もしている病院にしました。

  • MMama

    MMama

    回答ありがとうございます😊

    子どもは4月から年々小のクラスに慣らしが始まります🎶
    3月に面接を受けて5月からっていうこともできるんですね😳!

    私もブランクが結構あります😅
    どういった職種で働くか悩みます💦💦

    • 2月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    看護部長から保育園慣れてからがいいよ〜と言われ、5月からになりました😄

    私もしばらくしたら転職しようかな?と考えてるので、悩んでます(笑)

    • 2月21日