※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

育児相談で、お座りや這いが遅いと指摘された。どう練習すればいいでしょうか?

育児相談に行きました(6ヶ月と4日)
お座りずり這いできていないということに遅い。と言われて練習してと言われました💦
どう練習したは良いのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

え。
遅くはないと思います😢💦
早くしすぎたらその後の成長にも影響があるかと、、、

寝返りではなくずり這いですよね?🤨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    寝返りはできます!
    ずり這いです💦

    • 2月19日
ママリ

ずり這いできたの7ヶ月で、お座りは8ヶ月でしたがそんなこと言われたことなかったです!
それにお座りの練習はしないほうがいいと逆に言われましたが!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭

    • 2月19日
はじめてのママリ

全然何も遅くないと思います🙄
逆にできてたら早いです!
もうすぐ6ヶ月ですが、うちはまだ寝返りもしません!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇

    • 2月19日
ママリ

上の子6ヶ月すぎてやっと寝返りしました😂
急いでもその子のペースがあるので焦らなくて良いと思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    娘のペースに合わせて見守ろうと思います😌

    • 2月19日
ぱくぱく

全然遅くないですよ😳!!!

上の子はお座りできたの9ヶ月くらいでした☺️✨

今は発達の遅れもなくやんちゃに育ってます!

ずり這いに関しては うつ伏せにして 前におもちゃを置いて 届きそうで届かない‥前に進まなくちゃ…!っていう環境を作ると少しやる気が出るかもです🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    発達の遅れもなく順調に育っているとのことで安心です😭
    おもちゃ前に出してみます!!

    • 2月19日
ママリ

ずり這いは好きなおもちゃを目の前で動かしてあげたりすると、前に進むようになりました!
お座りは練習すると腰によくないという事であまり推奨されてないと思います!

ちなみにうちの子はずり這い8ヶ月、お座り10ヶ月でした!
生後半年でお座りとずり這いが出来ないって本当に遅いんですかね、、、💦
焦らなくても全然大丈夫だと思うんですが🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    遅いと言われ不安になりましたが、焦らず見守ろうと思います🥲

    • 2月19日
ママリ

お座りの練習は良くないっていいますよ!
うちの子もハーフバースデーのころはまだまだお座り不安定で8ヶ月くらいになってやっと安定して座れました!
その後どんどん動いて11ヶ月で歩けてました🌟

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    11ヶ月で動けるの早いですね🤩

    • 2月19日
ままり

全然おそくないですよ!?
息子は8ヶ月の検診で、お座り、ずり這い、ハイハイが出来てなくて遠回しに遅れてると指導受けました😌

ですが9ヶ月に入り、寝返り返り、お座り、ハイハイし始めて急成長してくれました😳(ずり這いすっ飛ばしました笑)
運動発達やお子さん本人のやる気とかで個人差出てくるので焦らなくても大丈夫ですよ!

お座りは四つん這いの姿勢になったら(させたら)ゆっくりと斜めに自然に足を折りたたむような形で座る流れを何度か繰り返して覚えさせる。(自分が四つん這い体制で座る時をイメージするといいかもです)
ずり這いは、うつ伏せになった時足の裏をお子さんが足を動かすタイミングに合わせて軽く押してあげる(つま先を床につけて、地面を蹴るように)

こんなふうに私は指導を受けました。参考になるといいのですが😳💦

  • ままり

    ままり


    お座りは他の方が言ってるように練習はあまり推奨されてないので6ヶ月ではしなくてもいいと思います💦
    息子は8ヶ月になっても、母子手帳の項目にあるお座りができてなかったのでサポートしてあげてくださいと指導されました。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ぽっちゃりなのでやる気ないかもです💦
    ありがとうございます🙇
    練習方法も詳しく書いていただきありがとうございます!

    • 2月19日
ミルクティ👩‍🍼

遅くないです🥹
息子は8ヶ月でずり這い。9ヶ月でお座りが出来るようになりました😂
長女は、息子より1ヶ月~3ヶ月くらい出来るようになるのが早かったですが…😅

次女は、10ヶ月でずり這い。1歳2ヶ月でお座りが出来るようになりました🥲

10ヶ月の終わりから療育に通っていますが、特に練習は必要ないと言われました🥺
練習は、本人がやる気を見せてからでも遅くないと言われました😅

ずり這いは、お子さんが好きな物を届きそうで届かない場所に置いて、前に進むように促してあげると良いと教わりました😊
後は、足の裏を押したりして、こうやって前に進むんだよと促しても良いそうです🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    娘のやる気を見ながらやってみます!

    • 2月19日