※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみんちゅ
家事・料理

食パンのへた部分でパン粉を作りたい方へのアドバイスを教えてください。冷凍しておいてからすりおろすか、FPでパン粉にしてから冷凍するか迷っています。使用頻度が低い場合、おすすめの方法や避けた方がいいことがあれば教えてください。

パン耳でパン粉作っておられる方教えてください🙇‍♂️

いつもHBで食パン焼いており、毎回出る両端のへた部分でパン粉を作りたいです。
①冷凍しておいているぶんだけ毎回すりおろす
②FPでパン粉にしてから冷凍する
の2択で迷ってます。
②の場合、使いたい時には自然解凍…?ベチャつかない?というのが気になってます。
パン粉の使用頻度はそんなに高くないです。
おすすめの方法、これは避けた方がいいなどあれば教えてください🙇‍♂️

コメント

ぽろママ

どちらでつくっても冷凍庫から出してすぐそのまま使えば大丈夫ですよ!解凍する必要はないです!

  • あみんちゅ

    あみんちゅ


    そうなんですか!ありがとうございます✨

    パン粉にしてから冷凍したらくっついちゃうんじゃないかと思ってたんですが、パラパラの状態なんでしょうか?

    • 2月19日
  • ぽろママ

    ぽろママ

    少し凍ったくらいで、バラバラになるようにほぐしてあげてください!🤗

    • 2月19日
  • あみんちゅ

    あみんちゅ

    なるほど!
    その一手間が大事なんですね✨
    すりおろすの結構しんどかったので、FPで挑戦してみます。
    ありがとうございます❣️❣️❣️

    • 2月20日