※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠中の保育士が仕事でストレスを感じています。コロナ感染で休むことになり、休み明けのハードシフトへの不安や体調の問題で悩んでいます。医師の許可なしに休むべきか相談したいと思っています。


妊娠中の仕事についてです。

現在24wで仕事は保育士をしていますが
職場の人たちは色々配慮はあるものの、配慮してもらってることにも気を使ってしまい気疲れをしたり、仕事柄動かない訳にもいかないのでかなり動いたり…子どもが後ろから突撃してくることも😅
勤務時間も、特殊で長時間勤務の日が続くこともあり週5勤務した日にはヘトヘトで、他にも色々あり仕事がかなりのストレスだなと感じる日々です😭

そんな中、昨日コロナになってしまい少しの間休むことになりました。
今は安静のため、しっかり休ませてもらうつもりですが、休み明けから他の職員が頑張ってる分頑張ってねと言われてしまい…休んだ分の時間調整でシフトを伸ばすことになるようなので、休み明けからハードシフトになるのではという不安も…

元々お腹が張りやすいタイプで、病院では子宮頸管4cmなので今は大丈夫と言われていますが、やっぱり動くとお腹がすぐ張ってしまうこと、目眩や動悸もよくあり…
その事について働き方も含めてとりあえず次の健診で再度相談予定です。

ただ、切迫などではなくても母健カード書いてもらえるみたいですが、病院の先生が絶対と言わなければ休まず仕事には行った方がいいのでしょうか😭?
助産師さんは話しやすいですが、病院の先生が少し話しにくい感じなので、まず相談もできるのか…💦と思いつつ😅

頑張って働いてる妊婦さんもいるので色々気にしてしまったり…
特に病名がなければ、母健カードは書いてもらえても傷病手当は貰えないと聞いたこともあり、お金のこと含め色々悩んでます💦

なにかアドバイスいただけたらとおもいます😭
長文失礼いたしました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も現役保育士です(*^^*)お気持ち、痛いほどわかります。
私も妊娠がわかってから以前より思うように動かなくなっていく体にギャップを感じ、それが申し訳なさとなってストレスを感じていました。職場の人達はみんないい人たちなのですが、それがまた申し訳なさ過ぎて😭
ですが、先々週にお腹の張りが気になり診てもらったところ、子宮頸管が3センチで少し短めと言われました。先生からは仕事に行っても大丈夫と言われていたのですが私自身が気になり、思い切って休ませてもらうことにしました。
仕事の代わりはいても、母親の代わりはいないですから😊私はこの子を守ろうと思いました!

私は切迫早産とは言われていないので、言ってしまえば自主休暇なのですが、病院の先生に相談したら、診断書書きますよと言ってくれました😊
助産師さんに、聞いてみてもいいかもですねヽ(*'▽'*)ノ

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭思うように動かなくなり本当にストレスを感じますよね💦
    私の園には妊娠経験のある人が一人もいないのもあってか、バタバタして余裕が無い時など配慮はしてもらえるものの、動ける時は動いて欲しい感じの雰囲気の時もあり😭
    3センチだと切迫にならないんですね!私のところは3センチになったらちょっと注意と言われてるので病院によるのでしょうか😨
    そうですよね!1番はお腹の赤ちゃんですよね。

    助産師さんとの話は決められた健診でしか基本ないので、受付の看護師さんに、先生より助産師さんの方が少し話しやすいのでもし可能なら話したいと言ってみるのもアリでしょうか?😭

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日頑張ってらっしゃるのですね😭💦
    私の場合、通勤が長いっていうのもあって休むことにしたのですが、通勤が短いのであれば座ってできる仕事にしてもらうとかは厳しいのでしょうか🤔

    それか、思い切って先生に聞いてみるのもありですね!
    「今までそういうパターンってありましたか?」程度で😊✨

    • 2月19日
ママリ

保育士です。
お気持ちすごく分かります。
週5働くことが、フルタイムで働くことがこんなに辛いとは思わず何回か泣きました。
コロナ、大丈夫でしたか?💦
休み明けに、頑張ってねって……気遣いがない先生だなと思ってしまいました。
働いてて感じたことは、自分の身体も、お腹の赤ちゃんも守れるのは自分だけ!と思いました。ママリさんも無理したら絶対ダメですよ!😭

私も特に病名はないのですが、フルタイムで働くことが辛いので母健カードを書いてもらい時間短縮で働いてます。それでも毎日疲労感でいっぱいです( ˊᵕˋ ;)
ママリさん、周りのことをよく気遣って優しい性格なんだと思います。私も勇気がいりましたが、めっちゃ図々しく、そして大袈裟に『つわりが辛くて……毎日吐いてて…』
と言って母健カードもらいました。笑
もらえればこっちのもんです!笑
お互い今を大切にしましょう😭そして出産頑張りましょうね!

(傷病手当は病気で休んだ場合4日目からもらえます。私もつわりが酷く1ヶ月休んだので後から申請をするつもりです。)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    妊娠前でもフルタイムで週5で働いて毎週疲れていたのに、妊娠していたらなおですよね。
    コロナは軽症で大丈夫でした。

    正直、所々園長先生の気遣いというか、言動が私の妊娠を忘れているのかなと思ってしまう部分があり、しんどくなっています。
    多分私の1番疲れるポイントはそこなので、気疲れがいちばん大きいかもしれません😰

    私の職場の勤務の仕組み上、時間短縮が可能か分からなく…
    次の病院で思いきって相談することにします!
    ほんとにお互い大切にして、頑張りましょうね!

    傷病手当も病院の先生にも念の為聞いてみることにします!

    • 2月20日