※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんさん
ココロ・悩み

上の子のお友達との対応に悩んでいます。赤ちゃんの世話が大変で、急にお友達が遊びに来ると困っています。感染リスクも気になり、モヤモヤしています。

上の娘とお友達に対しての対応がどうしたらいいのか、わかりません…

現在、育休中のワーママです。家から小学校まで遠く、不審者が連日でているので、上の子の小学校までの送迎を毎日しています。生後1カ月の娘もいます。

下の子が産まれるまでは、おうちに上の子のお友達を呼んでよく遊んでいましたが、産まれてからはなかなか呼べなくなりました💦まだ生後1カ月で寝ている時間や授乳、ミルクも頻繁なのでお友達を呼んでもしずかにしてもらわなくてはいけないし、急にうちにくることになったり、お友達の家に遊びに行くから送ってと言われても、ママも身軽に動けないからねと話し、わかったー!と娘も言ってくれていました。

ですが、最近お迎えに行くと(預けられないので、赤ちゃんも連れて行っています)、今日あそんでいいよねー😃?友達も乗せてくから!と急に言われるようになりました💦

授乳の時間などに合わせて合間にお迎えに行ったり、そのまま買い物にいったりしているので、急に言われると正直困ります…。

娘のお友達のほうも、遊べるんでしょー?、1人で帰れないー!、うちのママお迎えにこないから乗せてってー😃などと言ってくることが増えて💦駐車場まで連れてきてしまうので、断れません…。

今日もそのパターンでお友達と遊ぶと約束して、一緒に駐車場まできてしまいました💦しかもインフルの休みあけの子で、マスクもしていなくて…

生後1カ月の娘も車にのっていたし、先日風邪をひいてしまって病院にかかったばかりなので、インフルあけの子と接触するのは感染のリスクもまだあるし、正直乗せたい気分ではありませんでしたが、1人で帰れないとのことで送って帰りました…。

ただ、赤ちゃんいるから今日は遊べないよ、とその子に伝えてからしゃべらなくなり、おうちについてからも何も言わずにバンッとドアを閉めて行ってしまいました。

なんだかすごくモヤモヤした気持ちになってしまって…。

娘にも再度、急に言われても遊べないし、赤ちゃんのこともあるから無理だよと伝えましたが、微妙な反応で…

私が色々と気にしすぎなのでしょうか。
あまりバシッとお友達がいる前で断って、上の子のお友達が離れていったらと思うと、それもできません。

下の赤ちゃんのことを考えるといろんな風邪の感染のリスクは避けたいし、お友達を呼んでしまうとみんなで騒がしくなるので寝かせてあげられないな、と思ってしまいます。

色々と考えすぎて、気が滅入ってしまいました。これからの送迎もまたこのようなことがあるかと思うと行きたくありません…

コメント

あじさい💠

お子さんにも友達にもバシッと送迎は無理、家でも遊べない。でいいと思います。
それで離れる子なら利用してるだけですし、友達として仲良くする必要もないと思います。
冷た過ぎますかね😂

  • みんさん

    みんさん

    気を使いすぎて疲れてしまいました…

    そうですよね、それで離れるならそれまでですよね🙏💦次に言われたらはっきり言いたいと思います🙇

    • 2月19日