※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

主人との将来や3人目の子どもについて悩んでいます。具体的な方向性が見えず、迷っています。

3人目迷ってます。39歳です。主人に3人目欲しいと話したら、主人が転職して1年だし精神的に弱い人なので、子ども3人は無理と言われました。私は今フルタイムパートですが、私が正社員になって、何かあっても私が支えるというならば3人目作ってもいいと言われました。私は今保育士で今の職場でいつでも正社員になって欲しいと言われています。
主人も今は正社員で頑張ってくれていますが、この仕事がいつまで続けれるか分からないから先が不安なようです。体力を凄く使う仕事なので…私も正社員になったとしても保育士なので、そこまで年収高くはならないと思います。
現在は世帯年収500万くらいで、実家暮らしで、家賃はいりません。食費等その他諸々で10万は渡しています。
妊活するとしても今年いっぱいかなと思っています。通院して不妊治療しないと授からない体質です。
私が頑張るから!と言って3人目踏み切った方がいいのでしょうか…それとも現実を見て2人のままでいた方がいいのでしょうか…ここで諦めたら一生後悔するのかな…と決断できずにいます。
同じように迷われている方や踏み切った人のお話が聞きたいです。批判はやめてください…

コメント

りんご

子供1人に今だと1000万以上、老後2000万…がクリアできそうなら良いと思います😇
ガソリンや物価の高騰、増税がいつまでかも見通しが付かないのでこれまでよりもっとお金かかると思っていた方が良いのかなと思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    こども1人に1000万も老後2000万も無理そうです😢
    物価も高いですもんね…諦めます。

    • 2月19日
はじめてのぷりん

1人の年収で3人育てれる自信がある。前提であれば大丈夫かと🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    きっと主人もそう言いながらも頑張ってくれるとは思いますが、不安なのだと思います。もし鬱とかになって私1人の年収だと子供達に可哀想な思いをさせると思います…

    • 2月19日
はじめてのママリ

自分が、3人目を諦められないからという理由だけで、将来的に2人のお子さんに辛い思いをさせる可能性があるなら、私なら諦めます。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり私のわがままですよね…私のわがままで今いる2人を悲しませるのは嫌です💦それも考えて踏み出せない自分がいて何年も悩んで今に至ります。

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

きついかなぁと思います🤔今まで正社員してないんですよね…?💦基本、頑張れる人には生んでほしいと思う派なんですが(うちは1人なので💦)…フルと合わせて500だと、旦那さん350〜400とかですよね。アラフォーでこのくらいだと何も起こらなくてもかなり厳しいなぁと思います。
それと、メンタル強くない人ってプレッシャーで押しつぶされて折れちゃうこともあります。そうなったときママリさんの保育士正社員(年収350〜450くらいですかね?)では、5人家族やっていけるかというと…精神的な休職とかって長引きやすいし、医療保険や収入保障保険も出ないだろうし、かなりきつそうです。
実家もいつまでそのスタイルで住ませてもらえるか…裕福でいつまでも助けてくれるならいいですが、2人の子供が小中高となるにつれ食費がやばくなると思うので、多分、もう少しお金入れてくれない?ってなるのではと思うし、40歳で同居だと、親御さんのセミ介護や通院などのアシストも割と見えてくる年齢だと思います。
トータル、今のお子さん二人のことをしっかりやっていくべきかな?と感じました。

  • ママリ

    ママリ

    その通りだと私も思います。保育士はそんなに給料高くないし、私が必死に働いても難しいな…と。両親の介護も出てくるだろうし、小さい子を抱えては大変…今いる2人の事も考えると前向きな考えになれない自分もいます。結局悩み過ぎてこの年齢になってしまいました。無理だと分かっているのに踏ん切りがつかない自分が嫌になります

    • 2月25日
ママリ

私も3人目悩んでます。今38歳で、帝王切開だったため39歳にならないと妊活始められません。うちも不妊治療なので、来年挑戦しないなら、もう諦めるしかないかなと。。
お金もですが、体力的な不安が大きく決断できません。夫は2人で充分と言ってます。2人目の妊娠中に、上の子が保育園で風邪をもらってきて、それを夫婦でもらい、拗らせ、ツライマタニティライフでした、、。夫婦とも腰痛、片頭痛持ちだし、、
でもなりより、夫が望んでない3人目の子供を産むっていうのが気乗りしません💦💦
難しいですよね😓

  • ママリ

    ママリ

    難しいですよね…2人で充分っていう考え方も分かります。私は産めない年齢になった時に本当に後悔しないのかって考えると後悔すると思います…なので頑張ってみようかなと今は思っています。不妊治療も頑張ってできるのか…それも不安ですが…頑張るしかない!と自分を奮い立たせています💦

    • 2月25日
🐶🐨🐘‎🐕🐯

私も旦那もなるようになる!
最悪お金で困ったら
副業でもして働くわ!⇽旦那が
のタイプなので3人目
頑張りました😊!!
旦那は元々5人欲しいって
言ってたのであと最低1人
頑張れへん?と言われてるところです😭
貯金なくからのスタートで
その時、その時にお金が
いりますがまとまったお金って
いるんでしょうか?
小学校、中学校など制服代とか
確かにいりますが
習い事もその時、その時で
払いますし贅沢な生活をしなければ
いけると思います!!
女性には子どもを産める年齢が
決まってます!
後悔ないようにしてほしいです😊!
ですが30こえて3人目出産し
体力がないことに泣きそうに
なりました😭😭😭

  • ママリ

    ママリ

    私達もそういう考えだったらもっと早くに答えを出して頑張ってたのかもしれません。悩み過ぎてズルズルきて40歳手前で焦って後悔してる自分が情けないです😓前向きな考え方素晴らしいです。私もそうならないと💦
    前向きなコメントありがとうございます!

    • 2月25日
ままり

もともと3人産むつもりでしたが2人産んだあと、自分の仕事復帰と引き換えの3人目になるという現実、、、今の2人をゆっくり見ていきたい。自分が働いて送迎も病欠も引き受けてまで3人目は欲しくない。他にもいろんな事情がありますがそういうのも含めて3人目は望まなくなりました。
諦めてもう3〜4年経ちますが、あの時妊活して産んでおけばよかったと思ったことは一度もありません。
お金は散財しなければ働けばどうにでもなると思っていますが、それ以外の負担が全部自分メインになり仕事も絶対となったら自分にかかる負担はかなり大きいです。
それも踏まえて自分がどれだけやれるか、、、だと思います。
どんなことがあっても絶対私は3人頑張る!3人育てるためなら頑張れる!!!と思うなら妊活して産んだら良いと思います!!正解なんてないので、たくさん悩んで答えを出していきましょう。
私も3人目諦めるまで時間がかかりました。
1番は、出産するなら何歳まで。というのがあったのでその年齢の間に産めるように妊活できなければ(頑張ろうと思えなければ)3人目はない!と期限も決めちゃいました😊たくさん悩みましょう!!

  • ママリ

    ママリ

    私は今いる2人が小学生なので、まだ3人目の面倒みるのもなんとかなるかなと思っています。ただ1番引っかかっているのは金銭面です。もし出産して私が働けない状態になったら…とか考えれば考えるほど前に進めません…
    でも今年40歳になるのでのんびり考えてはいられないのでしっかり考えて答えを出そうと思います。ありがとうございます

    • 2月25日
ゆらちゃんママ

私も同じように、3人目迷ってます。。作るならいつのタイミングかなとか、2人同時に体調不良になった時は、3人目無理だっとか毎日ぐるぐると考えてます。。

うちも主人が去年転職して、年収も下がりました。家を購入したばかりだったし、1年は大変でしたが、なんとかなります!!色々な意見があり、お金がないなら難しい、1人で3人育てる自信があるなら等々、そんなの自分が一番わかっとるわー!って読んでいて思ってしまいました。。。
私は先の事を見越す事は大切だけど、自分がしたいように、後悔のないようしっかり考えて悩んで決めてほしいなと思いましたよ!
おこってもない事実に不安になる必要はないし、年収が低いなら低いから不幸せとはかぎりませんし、老後2000万貯めれない人なんてやまほどいる気がします。。

お互い後悔ない決断ができますよう、頑張りましょう!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    ゆらちゃんママさんのコメントを読んでいて涙が出ました。
    3人育てれる年収ではないのは分かっています。私が3人目を妊活して妊娠したら今いる2人を悲しませる事になるのかなと考えると涙が出て最近は寝れません…自分の後悔のないように生きていいのか…そんなことばかりを考えていました。
    でもゆらちゃんママさんのコメントを見て前向きに考えてみようと思いました!教育費も老後も心配ですが、やるだけやって妊娠しなかったらスッキリ諦めれるのかもしれませんね
    前向きなコメントありがとうございました

    • 2月25日