※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ねんね環境改善で遮光が重要ですが、遮光シートが使えず暗くできず悩んでいます。完全に遮光すると寝つきが良くなるか気になります。

【ねんね環境について】

ねんね環境改善の一つで、
『遮光する』というのがありますが、
取り組んでいる方は、どのくらいまで遮光してますでしょうか?

我が家はなるべく暗くしているのですが、
遮光シートが貼れない窓であり、だからといってカーテンも取り付け直すのもお金がかかるしで真っ暗にはできていません🥲

完全に遮光したほうが寝つきは良くなるとは思うのですが😓

コメント

きなこ

前の家では遮光カーテン+窓にフィルム貼ってました!
今は遮光カーテン+窓に段ボール置いてます🤣🤣
完全に真っ暗です!

deleted user

遮光したことないです!

子ども3人いますが、夜以外は明るい室内で寝かせてましたね。

ちゃむ

遮光カーテンだけです!

ですが
・カーテンレールの上には暗めの色のバスタオル置く
・横は遮光カーテンの端だけレースカーテンをつける位置に取り付け
・下は窓枠?に乗せる(ただ窓に水滴が付いてるとカビやすいです💦)

って感じでやってますが日中でも顔が見えないくらい真っ暗です!

遮光シートやダンボールなど貼らなくても真っ暗にはできますよ!

  • ちゃむ

    ちゃむ

    ちなみに真っ暗にしても明るくても寝つきは変わらないです!

    • 2月19日
すー

娘の時に明け方起きてしまうので寝室の窓だけ段ボールとかで塞いで真っ暗にしてましたが結局起きる時間は変わりませんでした😅今回、息子はごく普通の遮光カーテンのみで少し光が漏れてても寝てます😂朝晩の区別がつくように日中は過ごして睡眠時間はその子次第かなと思います🍀