
来年、小学校に行く娘がいて、母子家庭で働く方々の意見を聞きたいです。現在の勤務時間は9時〜18時で、娘が16時に帰宅するので、19時前に帰宅します。娘を1人にすることに不安があり、過保護に感じます。保育園の職員の勤務時間も参考になります。
来年娘が小学校に行きます。母子家庭です。
お仕事みなさん何時から何時まで働かれていますか?
今は9時〜18時まで働いています。
保育園なので、子供らが家で待つのは無いのですが、
来年は娘が家で1人なので、
小学校だと16時には帰ってきていると思うので、
いつも19時前帰宅になっちゃうのですが、
来年そのまんまで良いか考えてます(⌒-⌒; )
娘1人っきりにさせるのは、母としても不安ですし、
鍵開け閉め出来るので、余計に過保護ぐらい不安です。
みなさんの意見を少し参考にしたいです!
職場では以前9時〜17時までの職員も居ましたが、
今は居ません。
- 年子ママ(5歳3ヶ月, 6歳)

ママリ
学童申し込みはどうですか?💦

退会ユーザー
学童利用はしないですか?学童は18時まで、延長で19時まで、私の地域はあってますよ💡
-
年子ママ
それは、お金かかりますか?
学校にお迎えに行くってなりますか?- 2月19日
-
退会ユーザー
お金はかかります☺️市運営だと大体5000〜1万円が相場ですね💡民間だともう少し高いです!
基本的に学童に親がお迎えが多いです🤔安全のために変わってます!
学童は学校の空き教室を利用してたり、校庭内に建物があったりします💡- 2月19日

はじめてのママリ🔰
下校して家に帰るのが前提ですか?学童がない地域でしょうか?
確実に延長になるようなら送迎付きの民間学童も視野に入れても良いと思います。

はじめてのママリ🍊
16時は高学年のイメージです!一年生は15時前後かなぁ🤔学校によってばらつきはありますが遅い所だと給食が4月中旬以降のところもあるので学童を調べてみた方がいいかもしれません。
校内学童ありですが、17時までは5月以降ならお迎えなし帰宅は可能です。17時以降はお迎え必須です。18時以降なら民間だと送迎付きなどあるみたいです😊

はじめてのママリ🔰
一年生ならもっと早く帰ってきますよ。
13時半に終わりとかも結構あります。
長期休み前は午前中で学校終わりもあるし。
春休みとかも3週間くらいありますよ💦
学童は入らないんですかね?
仕事されてる方は学童利用します。
お金はかかりますが、やはり19時までは危ないんじゃないかなぁ。
小3くらいならまだしも。
コメント