※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

近所の小児科が信頼できず、遠くの病院へ。子どもがクループ症候群で入院。医者の対応に不信感。今後は違う小児科へ。



近所の小児科信用できなくなりました😓
田舎のため、車で30分圏内に一軒しかありません。あとは1時間以上かかります、、、

あまり風邪を引かないので、予防接種くらいしか行っていないのですが、、、

上の子がはじめてインフルエンザに罹り、咳症状が酷くなりました。はじめはインフルエンザの薬と風邪薬を処方されましたが、次の日クループ症候群特有の症状が出ました。再受診しましたが、体の様子も確認せず今飲んでる薬で様子見での一点張り。

酸素飽和度などの検査をしてください、とお願いしても必要ないと言われ。では総合病院に行くので紹介状書いて下さいと依頼しても、えー、、、としぶられ。

看護師をしているのですが、普段は言いませんが、看護師をしているので症状見ればクループ症候群だと分かるのですが、と言ったところ、では検査してみますかと。案の定酸素飽和度が低く、総合病院に入院になりました。もし医療従事者じゃなかったら検査もしないのかこの医者は、と不信感を抱きました。

これで指示通り様子見ていたら救急車案件だったと思います。

まず体調不良の中待たせてしまった子どもに申し訳ないなと思いました😢

今後は遠くても違う小児科に通おうと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく医療従事者です。
患者が医療系だと少し気にする気持ちが分かるので、隠したいとまではいきませんが、あえて自ら名乗り出ないですよね🥲それでも粘ったママリさんは偉いですよ🥲

入院になってご家族みんな大変だと思いますが、休める時にゆっくり休んでくださいね。
ヤブ医者はどこにでも存在しますね、勉強になります😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    はじめてこのような対応をされたのでモヤっとしました😓

    • 2月19日
ママリ

しっかり診てくれない小児科多いですよね。
娘も溶連菌の症状がでてるのに検査してもらえなくて結局夜間救急へ行ってやっと検査してもらえて溶連菌陽性でした。
小児科に勤めていたので色々な医師がいるのも分かってますし、でも近くに小児科が少ないので選べないのが現状です🥲
私は気になる症状があれば紹介状なしでも総合病院受診するようにしてます!
お子さん入院になったのですね。
早く良くなるといいですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😓
    娘さん大変でしたね、、、
    総合病院がひとつしかなく凄く混み合うので、必ず紹介状必要と言われてしまい、、、😢泣

    • 2月19日
🦖👶✨

それは不信感やばいですね😨
私ならですが、近くに他の小児科ないなら。もう便利屋感覚で利用させてもらいますかね!子供は医療費かからないと思いますし、予防接種や入院案件にはなさなそうだけどちょっと薬欲しい時にわざわざ遠くに行くのは面倒なので😓
で、自分でアセスメントしてこれはやばそうだってなったらはじめから違う小児科に足を伸ばすか、そのヤブ医者に強気で紹介状依頼するか…