
コメント

はじめてのママリ🔰
はい!保険適用外ですよ🙆♀️

POOH
NICUとかGCU入ってなければ、適当外ですね。
-
ST
ありがとうございます!
- 2月18日

はじめてのママリ🍊
病院によっては何もなくても保険適応になる所(する所?)もあるみたいです!羨ましい😂
はじめてのママリ🔰
はい!保険適用外ですよ🙆♀️
POOH
NICUとかGCU入ってなければ、適当外ですね。
ST
ありがとうございます!
はじめてのママリ🍊
病院によっては何もなくても保険適応になる所(する所?)もあるみたいです!羨ましい😂
「産後」に関する質問
新生児の授乳のタイミングってどんな感じにされてますか? 産後の入院時にきっかり3時間おきに授乳する感じだったので、退院後もそうしていたのですが、産院から泣いたり欲しがったら授乳する感じでいいと言われました💦 …
皆さんの密かな夢ってありますか? 私は今パートですがいつか正社員に転職してボーナスをもらうこと、旦那の年収を超えることです☺️ 1人目妊娠までは飲食業の正社員でしたがボーナスなど無くて、産後はパートで事務に転…
産後1ヶ月、夫の仕事の飲み会はOKですか?それともまだ控えてほしいですか? 上の子4歳・下の子生後1ヶ月です。 夫が仕事関係の飲み会で、なんと二日連続飲み会になってしまいました🥲 今は上の子のお世話をほとんど夫が…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ST
コメントありがとうございます😊やはりそうですよね!
実際に私自身も娘も全くトラブルなしの出産、入院だったので保険適応になる要素がゼロで🤣
時々ママリを見ていると赤ちゃんの分の入院費は保険証ができたら返ってきたって方がいるようなんですが、それは病院でどういう請求をされているかによるんですかね?💦
はじめてのママリ🔰
単純に赤ちゃんが理由あって入院したのかと思いますよ!
うちの子は保険適用になった入院なんですが、NICUに入るとか、保育器に入るとかになると、「出産費用」ではなくて赤ちゃんの名前で医療費として請求されます😊
なので保険証できたら返金されますね!
ST
そういうことなんですね!!!
私の明細の方に入っていると言うことは、出産費用の一部っていう扱いなんですね!!
すごくわかりやすく説明していただいてありがたいです✨
ネットとかも見ていたんですがいまいちわからず…はじめてのママリさんの説明でようやく理解できました😆スッキリしました!ありがとうございます♪