※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦として幸せだけど社会で学びたい。夫には理解されず、自分の気持ちに戸惑っている。どうしたらいいか悩んでいます。

子供が少し手を離れての専業主婦の方、
これから仕事するのか、そのまま専業主婦なのか。
どう考えてますか?
私は何がしたいのか、どう生きたいのかブレてきました。

私は子供2人(8歳4歳)の専業主婦です。
夫は、まだもう少し家にいて子供を迎えてほしい。
ずっと専業主婦でいい。と言います。
俺は稼ぐ、家事は育児は頼んだという昭和スタンスです。(いいのか悪いのかは分かりません。)
現状、生活はできていて貯金は十分ではないけどマイナスにはなってません。
今後収入も増える見込みはあります。


専業主婦でも生きていけるでしょう。
家族に尽くすことは幸せで、自分の時間もあります。
でも私も社会に出て学びたい、他人と交流したいと思ってしまいます。
これを言うと社会に揉まれ苦悩してる夫には理解されません。
でも私もしたいことかある訳でもなく、、ただ理想論なのかなとか💦

気持ちだけが先走ってるんですかね。😢

コメント

初めてのままり

息抜き程度?にパートに行くのはどうでしょうか?朝だけや昼間だけとか...🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何の仕事がしたいのか見つけれずで、失敗を恐れてます💦
    それよりも行動しなきゃですかね💦

    • 2月18日
はじめてのママり🔰

専業主婦歴も5〜6年、この先出産も無しです。
もう専業無理です😅
出産が無いと決まってから、働くぞ!と決めました。
夫の職業を知っている人からは羨ましがられますが、だからと言ってずっと専業は無理だなと思います😥
この先ずっと家事育児だけで終わるのは嫌だし、社会に出たいです。
夫が忙しいので「働くのはもう少し待って欲しい」と言われてしまいましたが、そのうち絶対にパートします😆
お金もためたいし。
自分の人生なので。
本音はフルでバリバリ働きたいところですが、家事育児との両立がどうなるかわからないので、とりあえず週3〜4のパートを探す予定です😊

はじめてのママリ🔰

子供を迎えるのはいいと思いますが、子供が高、大学といったらもう迎える年齢でもないきもしますし、
年齢あがるにつれ、教育費もかかるため、貯金出来なくなりますよ💦
このまま専業主婦は厳しいと思います💦
パートからでもどうでしょうか