
コメント

はじめてのママリ🔰
私も帝王切開でお産しました。
限度額での上限額と個室などの保険適応外の分を支払いました。
出産一時金以内に収まった料金は保険会社に手続きして帰ってきましたよ。
はじめてのママリ🔰
私も帝王切開でお産しました。
限度額での上限額と個室などの保険適応外の分を支払いました。
出産一時金以内に収まった料金は保険会社に手続きして帰ってきましたよ。
「出産」に関する質問
出産してから眠るの下手になったママさんいませんか?もともと寝つき悪い方で、出産してからもっと寝つき悪くなりました。週一で完徹してしまいます。子供は夜通し寝てくれるのに、自分が寝れないのが本当に嫌です。睡眠…
愚痴です。(パチスロしょっちゅう行く訳では無いです) 旦那の年末調整の還付分が返ってきました いつ返ってきたのかも知りません、毎年4月に貰えるので今月に貰ったのは確かです。 車のダッシュボードに封筒と還付額が書…
自分の子供を亡くしてから、周りの妊娠出産に対して(人によりますが)素直に喜べず、自分の子供を出産できたら変わるかなと思ったけど長男を出産した後もそこまで変わらずでした。 人の幸せを素直に喜べない、いい感情…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ママリ
ありがとうございます🥰
とても分かりやすいです!
となると、退院時は支払い0だったってことですか?
はじめてのママリ🔰
退院時に限度額区分がオで35400円ならその額支払いになります。
私は個室希望したので個室料、食事代+限度額区分の料金を退院時に支払いました。
帝王切開と分かってる場合は事前に限度額認定証発行していた方がいいですよ。
ママリ
認定証はすでに手元にあります☺️
なるほど!35400円+個室食事ってことですね!ありがとうございます!
会社に請求するのか社会保険の会社に請求するのかはまた聞いてみます!
はじめてのママリ🔰
私は、一時金は保険会社とのやり取りなのでと病院でいわれましたよ。
なので、病院の領収書、出生証明できる書類、口座のコピーと社会保険の差額申請書などを社会保険会社に送付し1カ月前後で振り込まれました。
確認の為にきいてみるといいですね!
ママリ
そうなんですね、てことは私なら自分の会社に伝えてやり取りすれば良さそうですね☺️
色々必要なものまで教えていただきありがとうございます🥲!
助かりました🥰