※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

限度額認定証の区分が低所得者で、出産費用について疑問があります。個室代や食事代は別途かかるか、50万円以内なら返金されるでしょうか?保険に詳しい方、経験者のアドバイスをお願いします。

限度額認定証の区分がオの低所得者なんですが、
調べたら35400円が上限?ぽいのですが来月帝王切開で
出産するのですがこれ以上はかからないってことですか?

例えば個室代や食事代は別途かかると思うのですが
出産一時金の50万以内に収まった場合は返ってくるんですか?

保険に詳しい方経験した方教えて下さい😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私も帝王切開でお産しました。

限度額での上限額と個室などの保険適応外の分を支払いました。

出産一時金以内に収まった料金は保険会社に手続きして帰ってきましたよ。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥰
    とても分かりやすいです!
    となると、退院時は支払い0だったってことですか?

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退院時に限度額区分がオで35400円ならその額支払いになります。

    私は個室希望したので個室料、食事代+限度額区分の料金を退院時に支払いました。

    帝王切開と分かってる場合は事前に限度額認定証発行していた方がいいですよ。

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    認定証はすでに手元にあります☺️
    なるほど!35400円+個室食事ってことですね!ありがとうございます!
    会社に請求するのか社会保険の会社に請求するのかはまた聞いてみます!

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は、一時金は保険会社とのやり取りなのでと病院でいわれましたよ。
    なので、病院の領収書、出生証明できる書類、口座のコピーと社会保険の差額申請書などを社会保険会社に送付し1カ月前後で振り込まれました。

    確認の為にきいてみるといいですね!

    • 2月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、てことは私なら自分の会社に伝えてやり取りすれば良さそうですね☺️
    色々必要なものまで教えていただきありがとうございます🥲!

    助かりました🥰

    • 2月19日