![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児で悩んでいます。授乳後に満足せず、足しミルクも進まないことがあります。ゲップや逆流にも注意していますが、飲まない時も。完母で育てている方の授乳の流れについて知りたいです。
母乳育児を目指しています。現在、3時間おきの授乳に足しミルクをしていますが、最近は母乳を与えたら満足なのか寝てしまい、足しミルクがあまり進みません。全くミルクを飲まない(飲ませようとしたらむせたりして苦しそうなので与えないことも…)場合も多くあります。
母乳の溢乳も見られるため、足しミルクをしなくても結構飲めているのかなと思ったりするのですが、1時間後には空腹でギャン泣きになることもあり、やっぱり足りてないのかな?と分からなくなっています。
できるだけ、ゲップを出させたり体を起こして逆流しないように気をつけていますが、ゲップが出ない場合もあるし、どうしても離れなければいけないためやむを得ず寝かせる時もあります。
溢乳やむせたりする姿を見ると、そこまで足しミルクをしなくてもいいのではないか?母乳を与える時間を長くして、欲しい時に欲しいだけ上げる方が良いのではないかと思うのですが、完母で育てている方、完母になるまでどのような授乳の流れでしたでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
ご出産おめでとうございます!そして毎日お疲れ様です☺️
授乳とても悩みますよね‥。
私は2ヶ月頃から完母になりました。
0ヶ月1ヶ月の頃は、超頻回授乳でそれこそ1時間おきに、それよりもすぐ?あげていたこともあります。
頻回授乳したほうが母乳もつくられるようになりますし、もし完母希望でしたらミルクは一旦やめてみて、欲しがったらとにかくおっぱい!でもいいと思います☺️
ちょこちょこ飲みしたい子もいるみたいですし、必ずしも3時間空けなくていいと思います!
もし1ヶ月検診で体重の増えが悪かったらミルク足すのも考えれば良いと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
ミルク飲めない、飲まない割合が高いので、一旦母乳のみでやってみようと思います!
試行錯誤してみて、体重が増えてないってなったらミルクに頼ったり、助産師さんに聞いてみたりしようかな…
ありがとうございます!
ゆい
そうですね!飲まないのであれば足りてる可能性もありますし!!
助産師さんに相談してみていいと思います🙆🏻♀️でも同じ産院の中でも助産師さんによって違うことを言ったり、考え方それぞれみたいなので、自分のやり方に合う言葉だけ聞いておけばいいと思います‥笑
無理せず、のんびりとやっていきましょう☺️
はじめてのママリ🔰
助産師さんによって言うこと違うのはたしかにそうですね…入院中もよく混乱してました😟
ゆいさんの言う通り、自分に合う言葉だけ頭に入れて、あとは聞き流そうと思います!