![わーいワーイWaaai\(^o^)/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どちらがおすすめですか?月6000円払込、65歳で300万保障の①と、月3200円払込、75歳で200万保障の②の変動保険、5年目の解約はマイナスになりますが戻ってきます。
どちらのほうがいいと思いますか??
①月6000円
65歳払込、終身。
死亡または悪性のガンどちらかになれば300万。
②月3200円
75歳払込、終身。
75歳までに亡くなれば200万。
それ以外になるとそのときの利率にて振込。
変動保険?
今は①にはいって5年目です。
解約すればマイナスにはなりますがいくらか戻ってはきますが、、、
どちらかといえばどちらにしますか?
- わーいワーイWaaai\(^o^)/(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは掛け捨てで、30歳までだと月2000円くらい死亡保障2500万円、高度障害一時金1000万円くらい、
30~35歳月3000円死亡保障2800万円、
36~40歳月5000円死亡保障3000万円高度障害一時金1500万円
60歳で保障終了の掛け捨てにはいってます。
あとはNISAで運用してお金を増やす感じです😊
わーいワーイWaaai\(^o^)/
60歳で終了だと不安ではないですか??💦
わーいワーイWaaai\(^o^)/
また質問にもあるように
どちらかといえば
どちらにされますか??
はじめてのママリ🔰
解約してマイナスになってまで乗り換えるメリットがあまりないように思います💦年金生活になっても75歳まで払い続けるほうが不安じゃないですか?
60歳以降に亡くなるより、今亡くなった場合の金銭面のほうが不安です😖💧
保険は、万が一のための保障ですから、
子どもが小さいうちに亡くなった場合、一番お金が必要なので掛け捨ての生命保険で安く大きな保障をつけます。
60歳以降はNISAで増えたお金を使って万が一に備える、という考えです。
300万円の保障、ということなので、
今ジュニアNISAに240万円いれてるので、それが金額的に近いと思うんで、
2年半の運用で今344万円になってますね!104万円プラスです。
6000円で今30歳と仮定して65歳まで払うなら、利率7%のリターンで35年間なので、シミュレーションでは1000万円くらいになってます!
あんまり変わらないんじゃない?と思うかもしれませんが、若いうちに亡くなった場合の備えのほうがうちは大事なので💦
わーいワーイWaaai\(^o^)/
そうですよね💦
60歳から75歳って
15年も違いますし今ですよね。
お金持ちではないので
そんなかけれないのが
現状です😫
色々とありがとうございます✨