![bond](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nstモニターの数値と陣痛の関連性について相談中。数値が高くなったら陣痛かどうか知りたい。
nstモニターの数値と陣痛の比例について
ただいま計画分娩のためバルーンをつけていただき入院始まりました!
子宮口がまだまだガッチガチで、バルーン挿入が涙でるんじゃないか…レベルで痛かったです🥹
その後もズーンと生理痛の痛みがずーっと続いており、正直陣痛が来始めても分かるのか不安です💦
無痛希望のため、陣痛始まったら教えてね!とだけ言われて部屋で過ごしています。
そこで、参考にしようと思ってnstモニターの数値を見ています。
このお腹の張りの数値は、陣痛によるお腹の痛みと比例しますか?それともただの張りで、陣痛がきているかの経過観察には使えませんか?
これで数値が高くなったら陣痛きてる!なのかなあ…と目安にしたいです。
とにかく、今は生理痛の痛みがずっと続いています…でも動いたほうが痛くないので部屋を歩き回ってます🥹笑
- bond(生後11ヶ月)
コメント
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
促進剤も点滴してる状態ですか?
私も先日、バルーン&促進剤からの無痛分娩で出産しました!
私の場合は張りのモニターが安定して2分置きに100まで行って、やっと麻酔のカテーテルを入れました。
バルーンが抜けて、促進剤のスピードを上げてから1時間くらいでしたかね🤔
bond
コメントありがとうございます!🙇🏻♀️そして、ご出産おめでとうございます💓
促進剤は明日の朝から予定しています、本陣痛がきたら麻酔の準備すると言われているため今はただバルーン🎈とモニターがついています!
とにかくバルーンの影響でずっと生理のときの重い痛みがあり、久々の感覚に吐き気があります笑
なので、モニターが常に50から60をぴこぴこしていますが、なんでこの数字なのか?陣痛の張りだとどんな感じに数字が動くのか?が分からなくて💦
助産師さんにヘルプタイミングが想像できなくて困ってました🥹🥹🥹
みみみ
そうだったのですね!
バルーンの時点でも生理痛のような痛みはありますもんね💦
私は昼の12時にバルーンを入れて、夜の23時くらいにはモニターは90を行ってました。
その時は5分間隔で1分くらい生理痛のような痛みがありました。
翌朝には2分間隔で1回30秒くらいの痛みに変わりましたが、バルーンは抜けず…
結局お昼頃に抜けて、そこから痛みの質が変わりました。
それまでは歩いたりスクワットをすると痛みが紛れる感じでしたが、それすらも辛い感じです。
そこからのNSTは毎回100でした。
そのあたりで麻酔のカテーテルを入れてもらいました。
ここからは個人差があると思いますが…
私は麻酔のテスト中(子宮口3cm)に破水をしてしまい、そこから急に骨盤を砕かれるような痛みになり(子宮口7cm)、先生を待っている間に全開になり、5回ほどいきんだら生まれました💦
ホントの最後しか麻酔が効かず、金返せ〜レベルでした😂
バルーンが抜けたあたりで我慢するのが辛いレベルになったら麻酔の準備をお願いした方が良いと思います!
頑張ってください✨
bond
ご丁寧にありがとうございます😭💓
とっっっても参考になりました!やはりバルーン🎈が抜けるまでは1つの目安になりそうですね!
今はまだ、動いてるほうが気が紛れて楽だなあと思えているので、みみさんの状況と同じ気がします!そこも目安にしてみます♩✨
にしても、麻酔が間に合わなかったのは本当に大変でしたね💦準備してもらうことを考えて、早めに声をかけようと思います!😭だいぶイメージができてきました!本当にありがとうございます!!!💓
みみみ
グッドアンサーありがとうございます😊
無事にご出産されたのですね!
会陰切開の痛みや後陣痛など大変かと思いますが、同じ月生まれの女の子ママ同士頑張りましょう✨