※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

制服で登園する保育園と、私服で登園する保育園、どちらがいいですか?(いろんな理由で)

制服で登園する保育園と、私服で登園する保育園、
どちらがいいですか?
(いろんな理由で)

コメント

はじめてのママリ

我が家は、圧倒的に私服ですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由も教えて頂けますか🥺

    • 2月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    理由は、朝から制服に着替えさせる時間が無いので、私服の方がすぐに着替えれる、洗濯物が増えなくて済むからです🙇

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    制服の方が時間かかるんですね!💦

    • 2月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私がそう感じるだけで、実際は分かりません🙇

    • 2月19日
𝐞𝐦𝐦𝐚𝐦𝐚

制服で登園してます!
着替えが決まってるから朝がめちゃくちゃ楽だし無駄な私服が増えない&汚れないので個人的には制服のがいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    着替え決まってるのは楽そうですね✨

    • 2月19日
ふらわあ

着替えがなければ、制服がいいです
着替えがあるなら私服がいいです!

今認定こども園で制服登園してますが、元々は幼稚園だった園なので1号認定が帰ったら2号は結局お昼に私服に着替えるのでそれなら私服のほうが準備や洗濯が楽かなと思うからです。

着替えず制服だけなら、服を選ぶ手間が省けるし制服姿がかわいいので制服がいいですね😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    着替えがある場合とない場合があるのですね!
    初めて知りました!
    お着替えして洗濯増えるのはいやですね💦

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

通わせ始める年齢や保育園のカラーにもよると思います!(お勉強に力を入れてる、外遊びを大切にしてるなど)

制服のメリット
・朝、登園する服で悩まない
→「あの服(洗濯中😂)が着たい〜😭」とかにならないので、着替えがスムーズ
・服が決まってるので準備が楽
・こどもチョイスの派手派手コーデにならない 笑(ボーダーシャツに花柄のズボンとか😂)

私服のメリット
・汚れてもOKな服(安い物や黒とか汚れが分かりにくい服)を用意しておけば、最悪買い換えればいいか、と思える😂
・制服よりも安い費用で着替えを沢山準備できる
→お漏らしやどろんこ遊びなどでよく着替えをしていたので
・身長に合った服を着させられる(制服だと大きめサイズを買って手直ししてるのですが、面倒です😂)

どちらも経験しましたが、年少さんになるまでは私服の方が楽だと感じました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🥺

    大きくなったらこれ着たい着たくないでてきますよね💦

    手直しとか私苦手です!笑
    勉強になります!

    • 2月19日
じゅん

制服じゃないですが、私服通園から体操服通園の園に転園しましたが、体操服とても楽です✨

年中、半袖半ズボン着せてます。冬はレギンスとロンTが足されるだけなので、洋服が圧倒的に減りました🙆‍♀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    体操服通園が一番楽そうですね!😳
    いろんな服着せたい気もしますが、朝バタバタするから助かりますね!

    • 2月19日