※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

分譲地で同じ金額の真ん中と端っこの区画に不満。端っこの方が条件良いのに、真ん中の区画が同じ価格なのはおかしいと感じています。

分譲地で両側挟まれた真ん中の区画と
角ではないけど端っこの区画が
同じ金額っておかしくないですか?💦

角ではないけど端っこの区画の隣は
マンション駐車場(4台程度)となってますので
こちらの区画の方が採光取れると思います
(南側低層マンション)

というのも、うちが真ん中の区画で
本当は端っこの区画がよかったけど
既に埋まってました
確実にそちらの方が条件がいいのに
同じ金額かーって不満です😵

うちが真ん中の区画買うの決めてるから
下げなかったのか?と邪推してしまいます💦

コメント

☺︎

値下げ交渉されなかったのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    してないです💦
    第一期申し込みで8割埋まってたので、値下げ交渉しなくても買手がいると思われます

    • 2月18日
  • ☺︎

    ☺︎


    即契約するつもりで、更に立地的に同じ金額がおかしいと思ったなら、値下げの交渉をする価値はあるかなと思いました。

    もう今更ではありますが、、

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね🥺
    ただお金出す本人はプライド高めで絶対値下げ交渉しない性格なので、いずれにしてもしなかっただろうな😮‍💨

    • 2月18日
  • ☺︎

    ☺︎


    そこでプライドやめてほしいですね、、仕方ないですが、、

    土地とかって難しいですよね( ; ; )

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    財布は別なので、出してくれるならドーゾって感じです😅

    立地だけは気に入ってるから、深く勉強せずに選んでしまいました、、

    • 2月18日
  • ☺︎

    ☺︎


    それなら良いですね😂

    後悔しないように勉強して挑んだつもりでも、???ってなるので、2軒3軒建てないと後悔しないようには絶対無理なんだろなと思ってます、、

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住んでみないとわからない部分もありますもんね、、

    今週契約になるのですが、マイホームブルーになってます😭

    • 2月18日
ママリ🔰

うちも三つ並んだ分譲の土地で同じ金額でしたが、一番に真ん中選びました😃
全然真ん中が良くないですか?
元々住んでる人の隣より、左右とも同じ時期に入る人の方が気を遣わないし同じくらいの年齢層になりそうだしって感じで決めました。
きっと良かった!と思える日が来ますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに新築に挟まれてるのは良いと思ってます😌

    でも真ん中だと両隣からの採光がほぼないんじゃ、、という不安が拭えません😭
    東京なので建築法にそった範囲でピッタリとくっついて建てられるので、、

    • 2月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうなんですね。ちなみに何センチくらいですか?
    うちは境界線から50cmになってますが、2階はかなり明るいです。
    一階はまぁ確かに左右は薄暗い、、、というか、お隣さんの壁と1mくらいしか開いてないのでうちもお隣さんも左右の窓は最低限です。
    多分そうなるんだと思うので、特に一階の両隣からの採光はうちと同じで厳しそうですね😣
    2階は思いがけず予想より明るいんですが、、、

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!
    東京なので法定内ギッチリに建てられます💦
    かろうじてお隣の駐車場はあくだけです💦
    (ビルトインにされたら終わり😇)
    一回の暗さって、朝から昼も電気必須ですか?
    湿気とかどうなんでしょう😭

    2階は採光とれるんですね!
    本来であれば2階にリビングを持っていきたいですが、うちは一階リビングが条件なんですよね、、、(絶望)

    • 2月18日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちは二階リビングです😃
    玄関と土間スペース合わせて6畳ほどが一階の南側にありますが、真昼は電気は要らないくらいです。朝と夕方はリビングとして使うなら電気は必須くらいの明るさです。
    左右には窓を付けてないのでその奥は当たり前に暗く電気必須です💦
    でも南東向きのマンションに住んでた時も基本電気は付けてたし、自然光の量が変わるだけで結局電気は付けるので気持ち的に大差はないです。
    湿気は感じたことないです。むしろ乾燥してるくらいで一階も加湿器かけてます。

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分ほんとに同じような感じです!
    営業の人にも南側はとれるけど、奥は暗いよって言われてます😅
    ちなみに玄関土間スペースは道路に面してるってことですよね?

    うちも実際今のマンションで朝から電気つけること結構あるし、夕方も早くからつけたりしてます😌
    だから、そこまで大きなギャップはないんだと思うんです
    ただ、夢のマイホームをせっかく購入するのにここでいいのか?と思ってしまって😂
    引っ越さないといけない期限もあるのであまりうじうじ言ってられないんですけどね

    • 2月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうです。間口が6mの土地で家は5mの幅なのですが、一階の南側は全部玄関と土間スペースです。なのでそのドアの先の奥のスペースは電気付けないと暗いですね💦
    人が来ると自動で電気がつくので、電気を付けたとか消したって言う感覚がないのが、自分の中でそんなに気になってないのかもしれません🤔
    2階は左右上の方に横長の窓を付けましたが、お隣さんの壁に太陽の光が反射して、東側の窓からは夕方明るく、西側の窓は朝明るくて想定外でした。

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにそのドアの先の暗いスペースは何部屋として使ってますか?

    確かにセンサーライトにしておけば、電気つけなきゃ..っていう気持ちが少し和らぎそうですね😂👍

    2階は一面リビングですか?
    根掘り葉掘り聞いてすみません🙇‍♀️

    • 2月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    4.5畳くらい?のウォークスルークローゼットと寝室、トイレ洗面脱衣お風呂があり、
    2階にトイレとLDK、5畳の子供部屋と3畳の小部屋があります。😃
    今は5畳の子供部屋で親子三人寝ています。LDKと並んでいるので夜中とか寝かせたままLDKに行けて便利です。
    土地が30坪しかないので車2台を確保した上で玄関を広くすると、一階にLDKと水回りを持っていくと、LDKの横に部屋が作れないので2階にLDKを持ってきてやりたかったこと全部叶えました✨

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます😊
    とても暮らしやすそうな間取りですね!
    うちの息子も引っ越す頃にはまだ1人で寝られないと思うので、2階で寝かしつけして私は一階に戻るのかー(もし起きて呼ばれたら気付くかな?)と懸念してます👀
    生活スタイルで間取りって全然変わりますね

    ちなみに、今実際暮らしてみたうえで
    もし一階に広さがあったとしたら採光が同じ感じであってもL D Kは1階にはもってこないですか?

    • 2月19日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    そうですね。私は2階リビングにしてみて不便を感じていないのと、防犯的に一階の窓は全部人が通れない窓にしてあるんですが、2階の窓は網戸にしてても大丈夫ですし窓のそばでお昼寝してても安心感あるのでもし次があってもう少し広い土地が買えても2階リビングにすると思います😃
    あとはうちの周りだけかもですが近所の子があーそーぼー!って道路から声を掛け合っていて、一階だと部屋着で対応してるのがバレバレなので気が抜けないですが2階リビングだと服がヤバかったり化粧してなくても窓から対応出来るので思いがけず良かったです。
    他に良かったなと思うのは、うちの周りはみんな夜や外出時はシャッターを下ろしているのですが、うちだけ二階リビングなのでその手間がないのと夜帰ってきた時に窓の明かりが見えてて嬉しいなって思います☺️

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに防犯面で一階窓小さくしたいですよね💦
    シャッターつけないのってやはり不用心なんでしょうか😳

    近所の子があーそーぼー!って来るの可愛いですね☺️
    私も部屋着のすっぴんやばいので見られたくない😂
    あと思ったのですが、絶対居留守使えないですね笑

    • 2月20日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    シャッター、うちの周りは防火地域らしく防火窓かシャッターのどちらかが義務付けられていてみんなシャッター付いてます。一階がリビングの家はほとんどシャッター閉まってるように思います🤔
    自分のすっぴんや部屋着もですが、お隣さんの子供がよく一階のカーテンをシャーーっと開けて「こんにちはー!」ってしてくれるのですが、家の中も丸見えです😂

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういえば防火窓が義務になってますと言ってたような気がします!
    でもシャッターした方が防犯面安心ですよね!

    えー🤣🤣
    カーテンシャーっは嫌ですね😂
    玄関ピンポンにして🤣

    • 2月20日
にゃぁฅ^•ω•^ฅ

全く同じ坪数なんでしょうか??
金額を一緒にするために
真ん中の方が少しでも広めということは
ないですか?(*´ω`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにちびーっとだけ広いです😂💦

    • 2月18日