※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳以降の授乳について、離乳食完了期になると離乳食後の母乳/ミルクは不要になります。1歳を境に自然と卒乳することも多いです。寝る前に母乳タイムを作る必要はありません。

1歳以降(離乳食完了期以降)の授乳について。

WHOでは2歳までの母乳育児が推奨されていますが、すでに夜間断乳が済んでいて夜の授乳もなく、今は離乳食後期なので食後に母乳をあげていますが離乳食完了期になると離乳食後の母乳/ミルクも不要になるので、いつ母乳をあげるのでしょうか?

寝る前などにあえて1コマ母乳タイムを作るのでしょうか?
となると1歳を境に自然と卒乳する人が多い気がして、結局そういうものなのでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

その子次第なところはありますが、完了食でも昼食後飲んで昼寝する子もいるし、おやつに飲む子もいるし、寝る前に飲む子も自由だと思います☺️
おっぱいマンで四六時中飲んでる子もいますし🤣
推奨ではあるけど、発展途上国での栄養不足とスキンシップがメインの目的なので日本では栄養不足は問題ないので、無理やり飲ませるものでもないので、差し出して飲まないならその親子にとってはその時期卒乳で良いと思います😌その分スキンシップとれば良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    2年は発展途上国の目安なのですね!できれば母乳を続けたいとおもいつつ2人目も考えているので思い切って断乳に踏み切ろうと思います。

    • 2月18日