![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月の娘が眠りにくく、寝不足で心配。病気かどうか不安で病院に行くべきか考え中。
生後7ヶ月の娘がいます。
新生児の頃から眠りに入るのにとても手がかかり
おくるみをしても意味がないくらいでした。
小さい頃はよくあることだと思いずっとずっと
眠りに着くまで手足を押さえて寝かしつけていました。
半年になっても変わらず頭や耳を掻きむしるので
中耳炎かなにかか?と思い耳鼻科で診てもらいましたが異常なし。
頭の乾燥かな?と思って保湿をしても変わらずです。
毎日毎日ほんとに寝なくて
お昼も短いので全く睡眠がとれません。
なにか病気なのかな?と病院に行くべきなのかな?と思っています、、
- はじめてのママリ🔰(7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
補足
手足をずっとバタバタバタバタ動かしてます
![ぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴ
4ヶ月頃がうちは1番酷く全く同じでした!!お昼寝も全然しないのに夜もなかなか寝付かずで大変でした。子供も寝たいのに眠れずで毎日夜はギャン泣きでした。
1ヶ月頃から寝ない時は抱っこして音楽流し、歌をうないがら毎日寝かせつけていました。その時の子供の気分にもよりますが寝つきやすくなります!頭耳かくのは6ヶ月になった今も変わらずで傷だらけです😂乾燥かなと思い保湿しっかりしています!
-
はじめてのママリ🔰
うちも旦那が抱っこすると寝るのですが降ろすとバタバタします😭
一時期6時間続けて寝てくれたりしたんですが最近はまたすぐバタバタ起きるようになって、、🥲
うちも傷だらけでミトン未だにしてます🥲
そして高等部めっちゃはげてます、、🥲- 2月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じです😭
新生児の頃からねんねが下手で今でも寝る時は抱っこ紐必須です💧抱っこ紐じゃないと絶対寝ないです😭
抱っこ紐で寝て、置くと100%必ず起きるのでだめと分かりながら添い乳しています、、なのでお昼寝中も、夜寝る時も離れられないです😇
そして頭や耳を掻きむしるのも同じです😅
周りの友達の子は、ほっといても勝手に寝てるよ〜とか、夜も夜通し寝るよ〜って子が多いので羨ましいです🥲
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いて少し気が楽になりました🥲
周りにこんなに手がかかるこいなくて、、
私も1人目の時は添い乳で毎回寝かしてたんですけどなぜか今回は姿勢がとても辛くて添い乳ができなくなりました🤣
頭と耳掻きむしって傷だらけだし保湿しても意味ないくらいです😣- 2月17日
-
はじめてのママリ
手がかかりまくりです😭
日中起きている時も、1人遊びはほとんど言っていいほどしないしずーーっと相手をしてないといけない感じです😭離乳食も他の子に比べると全然食べないですし😭4月から保育園に行くので心配事ばかりです、、お昼寝も、保育園は抱っこ紐なんかしてくれないだろうから寝付けずにずっと泣いてるんじゃないかとか、人見知りも激しいから慣れるまで大丈夫かなとか、、、
添い乳、変な体勢になるからきついですよね😩- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちも側を離れたらギャン泣きされるのでやりたいことなにもできません😔
料理するのも大変です😔
うちも離乳食全く食べません!
保育園心配ですよね😭
手がかかりすぎて酷い対応されたらどうしようとか😭
可愛いんですけど育てにくすぎてたまに悪魔に思えます😔- 2月18日
-
はじめてのママリ
同じ方がいて私も安心です😭
うちの子だけ特殊?と思ってました😂🫣
めっっっちゃわかります、、いま色んなひどいニュース見るから保育園大丈夫かな何もされないかなと本当に心配です😭保育士さんを信用してないわけではないのですがそういうニュースが多いから心配ですよね、、- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
ここに書いたからなのか
昨日はなぜかとてもスムーズに寝てくれました😳😳笑
きっとたまたまですが🤣
喋れるようになるといいんですけどね、私も一歳になったら預けるので不安です😢- 2月19日
![クマちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマちゃん
うちの息子は夜眠い時頭ぽりぽり軽くかくんですが、眠いのに寝れないを繰り返して、眠すぎて眠すぎてあーーーー!!!みたいになって掻いちゃってるのもあるかな?なんて思いました。
うちも夜はお布団に添い寝で寝ますが、日中は膝の上か抱っこがほとんどです。朝寝はたまに布団でできますが30分で起きちゃいます💦
ちなみにうちは4ヶ月半頃までベッドでセルフねんねできてました。ある日突然ベッドに置くとギャン泣きになり添い寝で寝るようになりましたが、それまではネントレしてのセルフねんねができていたので、今からネントレやってみたりはどうでしょう?7ヶ月なら月齢的にはできますし、寝かしつけでしんどいって思っているのなら、始めたら楽になることもあるかもです。
-
はじめてのママリ🔰
眠いなら寝てくれーて感じです😅
ネントレ大事ですよね🥲
1時間以上全然寝ないし
他に何か問題があるのかな?って思うくらい寝ません🥲
根気強く続けなきゃですね🥲- 2月18日
-
クマちゃん
眠いなら寝てくれってもう息子が生まれてから何回言ったかな?って感じです😮💨笑
一時期うちも寝かしつけに1時間とかかかったことがあって、寝かしつけを少し早めたらすんなり眠るようになりました。
抱っこ紐とかでも寝ないですか?もし抱っこ紐で寝れるなら、活動時間意識して寝かせて、お昼寝しっかりできたら夜もちゃんと寝るようになるらしいです!お互い頑張りましょう!!- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつけを早めてみます🫡
抱っこ紐普段そんなに使わないので使ってみようと思います!ありがとうございます🩷- 2月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子はブランケットを顔周りにかけて寝るのが眠りの儀式になってて、ミルク飲みながらブランケットを顔周りにかけたり、眠そうだなと思うとブランケットを抱き枕の用にしてほっぺたに当ててあげると落ち着いて寝てくれます☺️🩷何か寝る時のお気に入りを作ってあげると良いかもですね😊👍👍
-
はじめてのママリ🔰
タオルとかぬいぐるみとかありますよね!!
うちとくにないんですがこれから作れますかね?🥹🩷- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
まだ全然間に合いますよっ🩷😊
あたしも5か月から始めました☺️- 2月19日
コメント