※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育補助として働いている方の仕事内容や移動について教えてください。

保育士ではなく、保育補助(資格無し)として働いておられる方いらっしゃいますか?🥺

保育士とは違って、どういった内容の仕事なんでしょうか?🥺💦

またご年齢をお聞きしても良いですか?🥺

あと、保育士さんってよく移動があるイメージなのですが、保育補助のお仕事も移動などあるんでしょうか?!

色々教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

20代です。
担任がする業務(制作、連絡帳、書類関係以外)は保育士さんとすることは変わらないです!
友達が働いていたところは連絡帳書いてたみたいなので園によって違うと思います。
40〜50代の人もいますが内容は同じですよ🙌🏻

移動というのはなんの移動ですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります!🥺
    なぜ保育補助として働こうと思われたのですか?さしつかえなければ教えて頂けたら嬉しいです。
    私はアラフォーなのですが、今さら昔からの夢で保育士になりたいなと思いまして💦でも資格がないので、調べていたら保育補助だと資格がなくても働けると書いてあり、質問してみました🥺

    移動というのは、
    一年に一度、先生方が違う保育園へ移動になるイメージなんですが、、どうなんでしょうか?🥺💦💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も元々の夢が保育士だったのと、職場環境が良いので続けてます。
    ただ保育補助は+掃除もあるのでその辺は少し大変かなぁって感じです!腰が!😂

    正社員じゃない限り移動はないと思いますよ!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何才児さんのクラスですか?🥺👍
    保育補助とは言っても、保育士さんとやることはあまり、変わらないんですね☺️
    資格のない保育補助さんって結構おられるんですかね🥺

    ちなみに、家から近い保育園ですか?☝️

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決まったクラスはないです!その日に足りないところにって感じなので💡0〜5歳、いろんなところ入りますよ〜。ただ基本乳児が多いのかなと思います。3歳〜は1人担任で大丈夫なのと、ある程度自分でできますし特別手のかかる子がいないならですけどね!
    資格の有無はうちの園は半々くらいですかね🤔
    家から近くはないです。

    • 2月18日
☆Yumi☆

保育園で保育補助の仕事を始めて4月で1年になります✌️

仕事内容は連絡帳などの書き物はやりません🤣

でも、あとはほぼ変わらない内容です✨

保育士さんのサポートがメインなのでお散歩や園庭遊びやオムツ替えもやります😆

行事の担当もありました😘
保育参観、運動会、生活発表会😋

私は雑務もあるので教室の清掃も必ずあります✋

私は2歳児クラスの担当なので毎日そのお部屋で子供達のお世話をしてます😊

また、4月から新しいクラスの担当になります🤔

私は30代後半です😚

ずっと洋服販売の仕事でしたが違う仕事をやりたくて小さい子供が好きなので挑戦してみたって感じです😍

私は大変ではありますが子供達が可愛いくてとてもやりがいがあります😘

子育て支援員の資格を取ったのでまた4月からは少し立場が変わります😉

長く続けたいと思っています🥰