※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

実母が2人目が年子でよく思わない悩みについて相談あります

批判コメントはいらないです
現在2人目妊娠中で1人目が1歳8ヵ月の時出産予定です。
2人目妊娠したとき、実母に「上の子がまだ
小さいのに可哀想…」と言われあまり良く思ってくれませんでした。
私と姉は6歳離れているので、実母は育てやすかったとよく話しているので、年子の子育ての大変さを心配してくれているんだとは思います。
ですが、今でもたまに些細な口喧嘩したとき、「こんな早く2人目作って…」とか言われると、ほんとイラっとしています。 
新しい命を既に授かってるのに、悪く言われてるようで本当にモヤモヤします。
夫婦で子ども2人は希望、私は子宮内膜症があったので2人目考えるなら早めの方がいいと婦人科の先生にも言われていたので、娘が1歳になってゆるく妊活をはじめ、結果的に年子、2学年差になったような感じです。
実母に2人目が年子でよく思われなかった方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります!
母もそうでした…三人目の妊娠のときなんて、上の子達ちゃんとみれるの?可哀想…みたいに言われましたよ😄でも私が子供たち溺愛してるのをみてるからだんだん言わなくなり、四人目の時は「大丈夫?大丈夫なんだよね?」とちょっとコメントも変わってきましたよ😄見返してやりましょ❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じ方いて共感してくれて嬉しいです😣
    なんか可哀想って言われてることが、お腹の子が悪いみたいに聞こえてきてすごく嫌な気持ちになります…😅
    私も2人をめちゃくちゃ可愛がって見返します❗

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

うちも悪気はなかったんだと思うけど、まだ赤ちゃんなのに我慢することが増えるね〜とか赤ちゃん産まれたら寂しいだろうね〜とか言われてて、その時ずっと私もモヤモヤしてました💦
産まれてすぐは旦那を含め、みんな上の子ばっかり構って下の子はあんまり構われてないように思っていましたが、今は2人とも可愛い可愛いって構ってくれてます🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じ方いて共感してくれて嬉しいです😣
    悪気ないんだろうけど、なんかその一言一言が胸に刺さってモヤモヤしますよね😅
    そうなんですね!!
    うちも最終的には二人とも可愛がってくれると嬉しいです😂🙏

    • 2月17日
ダッフィー

私も2人目妊娠したとき母にすぐ報告したら、すごい嫌そうな顔されて、さすがに2人目はま早すぎ。と言われました。
(母は私と妹を四歳差で産んでます)
報告したときは一緒にお出かけする直前だったので何も言い返しませんでしたが、ずっと私の中で消化できないモヤモヤが蓄積されて後日ブチギレました😅
(そんなこと言うならもう子供に会わせない等)
そしたらもう何も言ってこなくなり、2人目産まれたら結局溺愛してるのでハッキリと嫌なことは伝えて良かったと思っています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じ方いて嬉しいです
    😣
    そうだったんですね😣
    新しい命が既に授かってるのに、嫌な顔されるってほんと気分悪いですよね😣
    私もずっとモヤモヤしてるのではっきり嫌なこと言おうと思います!
    私が怒ると娘に会えなくなるのが恐怖で、うちも何も言わなくなるかもしれないです😂

    • 2月17日
のぞむ

私は一人目産んだの37と遅かったので、母と父は素直に喜んでくれました!ちなみに私と弟は4歳差。
しかし、祖父母がチラッと、まだ小さいのに可愛そうと言ってきて、物凄くイラッとしたの思い出しました。しかし、年齢を言うとすぐ納得してくれました。まだ若いと思ってたようです。
せっかくの命、素直に喜んで欲しいですよね。事あるごと、喧嘩した時などに言われるとすごく嫌な気持ちになりますよね。
わたしも祖父母にチラッと言われただけでもイラッとしました。👿

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    同じ方いて共感してくれて嬉しいです😭
    まだ小さいのに可哀想ってほんとイラってしますよね😅
    素直に喜んでもらえなくて、お腹の子にも申し訳なくなるというか…ほんとモヤモヤします😣

    • 2月17日