※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

土曜日の朝、旦那に1歳児の世話をさせるのはかわいそうでしょうか?

1歳児がいる育休中の母です。
旦那は土日休みなのですが、土曜日に朝から旦那に子供の世話をさせるのはかわいそうでしょうか?
土曜日は朝いつも子供と7時ごろ起きてくれて、朝ごはんあげてくれて、私は寝坊させてもらって助かってはいます。
まだ子供は夜中2,3回起きるのでその対応、といっても乳をあげるだけですがそれは私がしています。
ですがせっかくの土曜日、旦那も寝坊したいですよねきっと...
旦那は大丈夫といいますが、どうなんでしょうか?
平日は7時半ごろ帰宅するので、そのあと子供を風呂に入れてもらうのはしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫と言ってくれているなら甘えちゃいましょう☺️
育児してくれる旦那さん羨ましいです😭

kai

休みの日にそこまでやってくれるの素晴らしいです、羨ましいです🤣

マナ

私も休日は朝、旦那さんに子供を任せることが多いです😂息子が朝ごはん食べ終わる頃に私は起きます🙌旦那さんが大丈夫と言ってるなら良いと思います☺️

まる🔰

土日に朝から子どものお世話かわいそうと思って9時頃まで寝ていいよーてしてたのですが、子どもがわんぱく過ぎて…私が疲れ切ってしまい、ストレス性胃炎になったため、土日はなるべくお世話を任せるようになりました🤣

旦那さんがお世話大丈夫なら、力を借りてママは休んじゃいましょう♪

すー

同じく育休中で休みの日でもダラダラ寝てるのが嫌なので家族全員7時には起こします😂夜更かししてたとしても娘に示しがつかないので絶対起こします😂あと仕事復帰した時に生活リズム修正するのもめんどくさいので私はもっと早く起きてますがその時間は自分の好きなことしてます😅深夜に帰って来るとかじゃなければ普通に朝起きてもらったら良いと思いますし、自ら起きるって言うなら良いんじゃないですかね🙌

ちちぷぷ

いいですね👍👍
日曜はこちらが起きて、旦那さん寝かせてあげたらいいのではないでしょうか💡
そうは言っても家にいる方が楽ですよね、外で働くストレスより、、と思うタイプなので!わたしが育休中の間は夫はよく寝てます。今も起きてきません笑(三男と寝てる笑)