![てゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんの離乳食について悩んでいます。おかゆしか食べない時、黄卵は大丈夫?二回食のタイミングは?進めるべきか悩んでいます。食べない時、増やすべきか迷っています。ミルクだけで大丈夫か不安です。
4月から保育園に通います。
離乳食について、悩んでいるのですが
現在8ヶ月でまだ一回食です。
①おかゆしか食べてくれません。
黄卵は食べさせてもいいでしょうか?
完食するか不安です。
②二回食をするなら
午前中と夕方どちらがよいでしょうか?
また、おかゆしか食べなくても
二回食に進めていいでしょうか?
生活リズムつけるためには
増やした方がいいと思いながらも
全然食べないのに増やしても仕方ないのかなと
思ってしまい、なかなか進めません。
ミルク飲めば大丈夫だとは思うんですが
やれることはやりたいなと思ってます。
- てゃん(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①お粥を食べさせながら、口に入れる前にバレないようにそっと隣に用意してた卵をちょこっと入れて食べさせてみるとか!
②午前中がいいと思います!
お粥だけでも2回食問題ないと思います!
今の所おかゆだけですか?
ほかにかぼちゃとかも食べたことないですか??
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
①理想としては、豆腐や白身魚に慣れてから卵黄がいいと聞きますが、保育園始まるとアレルギーチェック大変かと思いますしトライしてみてもいいと思います😣
②食べない子なら回数を増やすことでトータル量稼げるみたいな面もあるので、2回食に進めるのはいいと思います🙆♀️品数は食べさえすればいつでも増やせるとしても、咀嚼の練習としては量をこなすしかないかなと思ってます🫣
朝夕はどちらでもお子さんの機嫌のいい確率が高い方?とかでいいと思いますが、保育園の給食については情報ないですかね??もしも給食がほぼミルクになるとかなら、朝夕の2回食で食べさせておくのもありかなと思います🤔
-
てゃん
返信遅くなりすみません。
①確かに保育園始まるとアレルギーチェック大変そうですよね。。
②本日保育園の面談をしてきまして、園で決められている食材リストをクリアしてないと提供が難しいと言われたので、まずは二回食にしてリズム整えていこうと思います😭- 2月20日
てゃん
①過去に様々な食材をお粥に忍ばせたんですが、全部バレます笑
②午前中ですね!
お粥以外もあげるように
チャレンジしてみます。
人参やかぼちゃや豆腐といった
初期の食材はあげてきたんですが
一口しか食べてくれず🥲です