※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が同居を希望しており、焦りを感じています。安い物件だけど修理やリノベーションで大金がかかる可能性も考えています。同居を避けたい気持ちもあり、同居経験者のアドバイスを求めています。

【⠀義家族と同居について⠀】

つい先日、義母が家を出て一緒に住みたいと旦那に連絡来ました💦
長男だしいつかは言われるのかなぁって思ってたのですが予想より遥かに早く焦ってます😇💦
まだまだ家族3人でワイワイできるなーって思ってたのですが、2年以内には〜私はずっと居るから〜築何十年の物件ここ安いから!etc.....
安くても状態が良くなかったら修理やらリノベーションやらで結局大金が動くのになど突っ込みたくなります😇😇

私も最初はそんなに悩んでるなら、、って思ったのですが、今まで影で言われてたことなど考えたら生活じゃなくて牢獄生活だなと思い出してきてまだちゃんとは決まってないけど泣きそうです😭

同居回避された方や同居してるけど、義母との接し方はこうしてるよとかあったら教えてください😭😭

コメント

はじめてのママりん

同居してたものです!
私は最初良好な関係→住んでからわだかまりができて、同居解消しました、
しかも解消するのも大変ですよ😭
今からそんなに悩んでいるのなら、もう絶対やめるべきです

「自分の家」ではなく
「旦那の家族の中に居候している私」みたいな気分でしたずっと。。。

「自分の母親でさえ、一緒に住んでいた頃喧嘩ばかりだった。私もあなたの親に気に入られようと気をつかってしまって、ストレスがたまるのは目に見えている。程よい距離感で仲良くしていたいし、あなたと私と子供との時間をもっと大切にしたい」と伝えてみては?

chan25

同居していました!
最初から私も旦那も義母のことが嫌いでした
義母は息子(旦那)の側にいたいから。
嫁に来たなら。と同居を強要されました😂

お金面は基本私持ち。文句は言われるし
暴言は吐かれるし旦那と義母は顔合わすたびに
言い合いするし…で結局私たちにメリットが
1つもなく負担ばかりだったので
5か月で同居解消しました🤭

たとえ仲が良かったとしても
他人と生活って本当に大変だと思います
私には到底無理です😂二度としたく
ありません🤣笑