
専業主婦でおこずかい0の方が自分の出費に悩んでいます。主人に頼んでも理解されず、週一の働きたい希望も叶わず、別居や離婚を考えています。どうすべきか迷っています。
おこずかい0の専業主婦の方、ご自分の出費はどうしてますか??
私は妊娠を期に仕事辞めたんですけど、スマホ、保険、病院、美容代、交際費全て自分の支払いです。
毎月最低でも約2万の出費が一年半続いてます(´;ω;`)
買いたいものがあるとたまには買ってくれますが、基本【要らない!】と反対されて買い物するのも面白くありません。
欲しいものを選んだり見つける気も起こらなくなりつつあります。
主人に頼んでも、自分も独身の時の貯金崩してる!!と言われました。
生活費10万(食費、主人の酒、外食、日用品、ベビー用品、光熱費、犬猫の日用品)貰ってますが一万余るか余らないかぎりぎりです。
給料は解ってますが、これ以外の全体の出費は解らず、把握させてくれず、余っているのか足りないのかも解りません。
週一でも働きたいと話しましたが、唯一の家族で遊びに行ける日を無しにするの?日曜日はゴルフコンペも入るし。無理!と言われました。
こんな悩みが続いて、主人の些細な言動が嫌になってます。別居や離婚が頭を過ります。
財形、学資保険、月1の3泊の私の実家への往復一万の交通費、年2回のボーナス夏五万、冬三万とくれる人です。私が自分の貯金を削っていくことを耐え続けることさえすれば【良い夫】だと思います。
皆さんならどうされますか??
厳しい意見もお待ちしてます。
- あんひょー(7歳, 8歳)
コメント

3kids mama
えー、旦那さんケチですね〜。生計を共にしてるのだから、おこずかいは旦那さんの給料から出すべきだと思いますよ。

☆ALOHA☆
はっきり言って無理です。
ピタロンさん結構払ってますよね?
結婚ってより同棲って感じの生活感ですよ💦
しかも買ってくれないとか酷い!
家政婦じゃねんだよ!って感じですよね。
うちは全て旦那の給料で何万とかする買い物以外の服とかは勝手に買ってますよ。
え〜そんな旦那と一緒はしんどいです。
-
あんひょー
母にも同棲みたい!と言われました💦
0でないんですが、休日にイオンモール行っても何も買わずに帰る事がほとんどです。
最近は娘の服2000円(欲しいと思った唯一の1枚)も買わず。出掛けても面白くないです(´;ω;`)旦那の休日が億劫で。収入が無いってこんなに惨めになるんですね。30数年生きてきて始めて思い知らされました。- 3月17日
-
☆ALOHA☆
ピタロンさんの旦那さんが特殊すぎますよ💦
しかもお出かけイオンですか⁉︎
旦那さん…ダメダメですね。
お金の件はちゃんとしないと絶対どこかで爆発します。
話し合わないと夫婦としてもたないですよ💦
いや〜無理ですね、自由のお金ないとか。
ありえない…- 3月17日
-
あんひょー
イオンは一例ですけど、基本ブラッとイオン率高いです😂
そうですよね。
お金ほど人間関係狂わすものないですもんね💦
せめて、スマホ保険は払って欲しい(´;ω;`)
保湿はニベア青缶のみですもん💦洗顔もシャンプーの日用品も銘柄は選ばず安いもの。そうしないと生活費浮かせれない。。
独身が長かったので自由にお金使ってこれた時間が長かったせいもありますが、こんな惨めな思いするなんて。。(´;ω;`)- 3月17日

yhym
私は専業主婦ですけど、保険、スマホ、病院は主人が払ってくれてますね(^^)
交際費は友達付き合いも無いので0円、美容院代は長くなったら自分で切ってますd( ̄  ̄)
夫婦なんだから財産は共有するものだと思いますが…。
ケチですね…。
-
あんひょー
私も交際費は月に1000円ほどです。多くて3000円。
本当はもっと出掛けたい。
平日暇なんだから子供連れて出掛けな!と言われるんですけど、出掛ければお金使うじゃないですか。そのお金はくれるの?と聞くと、生活費からやりくりして!と。生活費ぎりぎりなのに、恐くて使えないので気楽になんて出掛けれないですよね(>_<)結局は自分の貯金崩すことになります。
こんなにケチだと知らなかった。。- 3月17日

りんご
専業ですが、スマホ以外は旦那が払っているというか、家計を握っているのは私なので勝手に払ってます。
スマホはカード払いなので、私がここ6年くらい貯金から払ってますが、前に私収入ないんだけど、スマホ自分て払ってるって言ったら、それぐらいいーよ払うよって言われました。手続きがめんどくさくて相変わらず私が払ってますが(;^_^A
私も家族で生計を共にしているならば、家族で支え合うことだと思います。そもそも病院とか保険とかおこづかいでやることじゃないと思います。交際費とか自分の服とかならわかりますが。。
家族なので、家計をオープンにさせることは重要かと思います。
-
あんひょー
お金が回らないのであれば、私も貯金を崩すことに躊躇いはありません。
ですが、ざっと給料と大まかな出費を計算しても足りないとは思えないんです。
余っても貯金してるのか、足りなくて独身時の貯金崩してるのかも解らず、ただ金無い。勿体無いとしか言わず。
オープンにしてと一度頼んだんですけどね。。- 3月17日

こっちゃん
ご主人のお酒は趣味嗜好品なので生活費ではなく自分で出して欲しいところです。
-
あんひょー
子供が大きくなるにつれ、食費が増えてきました。それを夫婦二人の時と同じって辛いですよね(>_<)
仕事して飲んで寝る。買いたいものを選別出来る旦那が羨ましいです。- 3月17日

にゃんぽよ
うちは私の小遣い一応0ですが、
スマホ、保険、病院は旦那の
給料から出してますし
カードも通帳も給料全体も
私が管理して仕切ってます(^_^;)
生活費で10万って
少なくないですか...?
そもそも結婚したにも関わらず、
出費を把握させてくれないのは
おかしいですよ(>_<)
しかも働きたいと言っているのに
自分の都合ばかり押し付けてきて
旦那さん自分勝手ですね...(-.-;)
軽い経済的DVですよそんなの...(-.-;)
私でしたら耐えられないので
離婚を決意します(>_<)
母子手当もらいながら働いた方が
金銭面も余裕な気がしますね(>_<)
-
あんひょー
離婚した友達からも、離婚して手当てもらって、養育費も貰え、実母の助けがあるなら断然楽になれるよ!と囁きがあり、気持ちが揺らぎました。
経済DV。。軽いとしてもこれに当てはまる可能性あるのか💦ショックです(>_<)
10万ぎりぎりです。
たまに一万ほど浮いても、次の月に回さなきゃやっていけなかったり。ヘソクリしたくても出来ません😂
せめて最低出費の2万分だけでも働きたい(´;ω;`)- 3月17日

あや姫mama❁❀✿✾
さすがに、携帯代病院代保険ぐらいは家計から出すべきです…結婚したら働けないのは分かってるんですから。
後の自分にかかる美容代や交通費は貯金からなら分かりますけど…
共働きなら折半って手もありだけど。
無職の主婦に毎月かかる費用負担させるのは正直ケチって言うか…酷いですね( ੭;ω;)੭ウゥゥ
-
あんひょー
旦那の姉が良き相談相手だったんですが、今回この相談をしたらさらっと【家庭それぞれだからね~⤴】と流されました。
義姉は働いてるので(今は育休中)家計は折半だそうで。【私も全部出費は払ってるよ!同じだね❗】と。
収入0なのにマイナスになっていくこの恐怖。私の気持ち解らないんだろうな…。と頼りにしてたので悲しくなりました。
相談相手間違えた私のミスですね😂- 3月17日

なつどん
働くなというなら、旦那さんが養うのは当たり前ですよね💦最近夫婦でもお金は別なとこ多いですが、うちは夫婦とも、両親が母親に全て給料を渡していて、母親が管理していたので、結婚したら普通にその形になりました!特に私はお小遣いは決めてませんが、欲しいものあれば旦那さんに相談して買ったりと全てお金に関しては任せてくれてます。旦那さんは三万円のお小遣い制です。
働いてないのに、自分で出費ってきつすぎますね💦💦💦
-
あんひょー
お弁当作ってないので、旦那は五万を小遣いにあてる!と言っていました。でもそんなには使ってないのが解るので、無駄遣いはしてないと思います。
そのお金がどうなっているのかは不明です。
お弁当作ってと頼まれたので、じゃあ小遣い一万~2万減らして家計に回してね!と話したら、じゃあ弁当要らない!と言われたのが作らない理由です😂
子供が幼稚園に入るのは2才くらい?その時まで、私は贅沢するわけでもないのに貯金削る生活。。辛すぎますよね(>_<)- 3月17日

るちぇ
えー😱ご主人ありえないです😱
結婚しているんだから、ご主人のお給料は夫婦二人のお金です。妻が日ごろ身の回りのお世話や家のことをしてくれているおかげで勤められてるんだから、ご主人の収入は二人で稼いだお金ですよ。なのに保険や病院代すら貯金を崩させるなんて、、、😱
私なら迷わず離婚です。
-
あんひょー
疲れた~と話すと、【家に居て何が辛いの。】と言われ、主婦楽チン発言ですもん。
感謝してないんじゃないかな。
離婚かぁ。
私が働けるようになる数年後まで耐えたら、また変わるのかな?とか。離婚したら楽になれるかな?とか。
この程度で!と義実家に思われるのかな?とか。
本当頭が考えてばかりで変になりそうです(´;ω;`)- 3月17日

さつまうし
えー😱
それってなんて言うんでしたっけ経済的DV?!もよぎりますね。
手取りがいくらかによりますが、10万円から残ったお金がどれくらいあって何に使っているのか教えてくれないんですか?!💦
貯金は財形だけですか?!
しばるだけしばって、自分は教えず好きに使う~
ってかんじが信じられないです😭😭
あたしは完全にあたしがすべて管理しているのでちょっと(てかだいぶ)ムリです(>_<)
しかも縛りまくるくせに働くこともさせないもひどすぎます。
あと、帰省やボーナス等は当たり前だと思いますよ。
1度しっかり話し合われてそれでも頑なだったら別居か離婚でしょうか(;_;)
-
あんひょー
上をみたらキリがないし、下をみてもキリがなくて。
私よりも辛い思いしても頑張ってる方がいるのに、私は甘いのかな?って我が儘なのかな?って感じて質問しました。
知ってる貯金は財形3万のみ。
家賃払って、5万~12万余ります。平均8万でしょうか。
ローン0なので、年間ボーナス約80はそのまま収入です。
使い道は不明です(>_<)
でも、ギャンブル浮気借金は考えられないので、貯蓄してると思うんですけど。。
私の貯金削って貯金されてても嬉しくないですよね(´;ω;`)💦
この一年、三度話してますが、解ったというだけで行動してくれず。もう話す気力ないです。お金の話ほど嫌なものないですよね( ´△`)- 3月17日
-
さつまうし
ピタロンさん優しすぎます(;_;)
まず結婚しててある程度収入あり、ピタロンさんが何も贅沢しているわけではないのに自分の貯金を崩さないといけなくなっていることがまっったくもっておかしいです‼‼
結婚前からそんな変な方だったのでしょうか。
浮気やギャンブルしてないからいいとかいう問題ではないと思いますよ
。
もしそれで貯金0とか少しだったらどうしますか?!
(たぶんその可能性大)
奥さんの美容院代さえ出さずに自分は8万を何に?!ってなりますよね。
しかも8万の行方や、貯金しているなら通帳見せないとかもおかしいです。
自分はゴルフなど好き放題で奥さんには働かせない、でもありえない金額でしばる、貯金崩させるって普通じゃないです。
なんかそれって夫婦じゃないですよ…
独身気分抜けなくて結婚に向いてないなら独身に戻ってもらうしかないですね😠
ピタロンさんのご両親は何とおっしゃっていますか。
話し合いも応じないって…
これから何年も何十年もこんなかんじで続けられますか?
お子さんこれから、食費ももっとかかるし、習い事、医療費、被服などもっとかかってきますよ(>_<)- 3月17日
-
あんひょー
本当です。。
私への払うべきお金を出さずに貯金崩させてて、彼は貯金。
それ、=私の貯金を回してるんじゃないの?って感じですよね。
私は12年前に父は亡くなっており、母一人なのですが、母は私が決めない!あなたの人生だから私は何も言えない。あなたが決めたことを応援するする!と言われました。
あなたの旦那は私は大嫌いだけどね!😂とも言われました笑
ちゃんと話し合いをし、その後の経過を記録しつつどうするか見極めていきたいと思います(>_<)- 3月18日

ど素人
ピタロンさん支払い多くないですか?(;'-' )
妊娠さんだと収入も限られているのにも関わらず財産共有させてくれないなんてケチ…
ウチのところもお互いお小遣い0円です。
月々の生活費は旦那の給料でやりくりしててお小遣いに回せる余裕がありません( ˆ꒳ˆ; )
その分仕事終わりから休みの日は旦那の好きにさせています(=゚ω゚)
話し合いをされて拒否られるのであれば別居や離婚を考えてみるのも案ですがまずはご実家に帰られてみてはどうでしょう?(。-ω-)ゥン
-
あんひょー
話し合いしても、その都度解ったというだけで行動してもらえずに。今回は話す気力がおきません。
お金の事がきっかけで、旦那の言動全てに愚痴が出るほどストレスで些細な事も積もり爆発しました。
月一の3泊実家が、今は2週間経過してる最中です😂
日曜日に帰るつもりが子供が熱を出し。今日帰るつもりが、私が帰る瀬戸際に吐き気が。帰らないと決めたら治りました。出勤拒否みたいな症状ですよね😂
今保険の見直しを手続きしてますが、今変更すると損になるらしく。。スマホも今流行り?の格安にしようかな。。😞🌀- 3月17日

ど素人
口だけ男は嫌ですね…←すみません(TωT)
本当にお疲れ様です(TωT)
よくここまで耐えてきました!( ; _ ; )
お子さん空気を読んでるのかタイミングがバッチリですね!(=゚ω゚)笑
保険の見直しで損になるのは辛いですね…
スマホの格安SiM…気になりますよね!
少しでも安く抑えたいですよね(TωT)
離婚した方が案外楽になるかもしれませんね
先ほどは失礼な事を言うてしまいすみませんでした…m(*_ _)m
もし離婚するのであれば療養費がっぽり欲しいですよね( ♡´³`)σ笑
-
あんひょー
専業主婦と働いてる人と、きっと意見が違うと思うんで。。
私も、こんなことで離婚と口走っていいのかな?と悩んでました。
でもコメントくださったみんながみんな、おかしい!と言ってくれて、私の我が儘じゃない!普通じゃないよね!と解っただけ安堵しました😂
勿論まだ離婚言うつもりはありませんが(目と目を合わせて会話したくないくらい気持ち悪くて😂)落ち着いて話し合いしてから今後を決めたいなと。
結婚してから減った私の貯金と毎月の養育費は最低でも確保したいですね(  ̄▽ ̄)笑- 3月17日

ど素人
人それぞれ生活も違うし考え方や価値観違いますもんね:( ;´Д`;):
でも今回の投稿は離婚レベルかと…(;'-' )
旦那さんの事生理的に無理そうですね(笑)
本当に話し合い頑張って下さいm(*_ _)m
ピタロンさんとお子さんが幸せであります様に…( ˶`﹀´˵ )♡♡
-
あんひょー
有難うございます!!
はい!
話し合い出来る日がきたら、その時は私と娘が幸せな最善な道を選べるようにがんばります!- 3月18日

なかしー
えー!!!!酷すぎるー!!
すみません。。。これは良い夫ではないと思いますよ…:(;゙゚'ω゚'):
別居離婚がチラついて当然ですよー。
そもそも、生活費の中に お酒代が入ってるのが意味不明ですよね…
明日から買わなくて良くないですか?
呑みたきゃ自分で買え!ですよねー。
今は、まだこれくらいで済んでるかもしれないけど、子どもが大きくなるにつれて、生活費もっとかかりますし…
そうなった時、ご主人どうされるつもりなんですかねー?
離婚した方が、経済的にも精神的にも安定しそう…(^^;
-
あんひょー
お返事遅くなりすみません💦
そうなんですよ。
旦那は給料から、自分のスマホ、保険、嗜好品、趣味代を出してるのに、私に独身時の貯金から出せって酷いですよね。。
友人にも、離婚した方が楽になれるんじゃない?
と言われ揺らぎますが、子供から父親を奪っていいのかと悩んでます。かといって、自分の貯金を削り続けるにもいつか限界がくる。もしもの時に備えておきたい。
一度ちゃんと話し合い、今後を決めていかなきゃですね💦- 3月20日

退会ユーザー
お小遣いや、ピタロンさんの支払いも含めて養うだと思います。
小さいお子さんがいて、働きに出ることも認めない、それなのにピタロンさんの毎月の固定費も払わない、お小遣いもない、って矛盾してると思います。
旦那さん、養う気がない、養えない、のなら家族作るべきじゃない人だと思いました。
うちも家計に余裕はありませんが、結婚して仕事辞めてからは私の携帯代は旦那が払ってくれていますし、お小遣いはないものの、家計の常識の範囲内なら買っていいと言われていますよ。
さすがに高額なものは確認とってますけど( ^ω^ )
うちも、息子預けないで見ててほしいってタイプなので、それで自分の支払いは自分で払え、お小遣いもなしって、一緒にいる意味ないと思ってしまいます。
お金だけが目当てというわけではなく、でも現実、収入なく支払いが続くということはいつかは底付きますよ。
専業主婦の家庭は、家のこと、子供のことは主婦の私たちが主となってやってるので、大黒柱の旦那さんが稼いできて家族を養うって役割があると思います。
-
あんひょー
お返事遅くなりすみません💦
本当に給料だけでやっていけないのなら、今のまま私の貯金を削っていくのは問題ないのですが、旦那は趣味代に使ってるから、え?ってなりますよね💦
今月末のゴルフコンペも参加費25000円だとか。。
会社の付き合いって、妻を踏み台にしてまで付き合わなきゃいけないものなんでしょうか💦
本当です。。
母子手当てに養育費。実家に頼りながらになってしまいますが、少しでも自分も働いての方が充実しそうです(´;ω;`)- 3月20日

フィマン
凄くケチな旦那様ですね。
私なら一緒に暮らせない。笑
ケチ+お小遣いもくれないのにパートも駄目って、はぁー?って感じです…
-
あんひょー
お返事遅くなりすみません💦
暮らせない!と何度も爆発しましたが結果変わらず。。
こんな人だったのかと、見る目無かった自分を悔やみます。- 3月20日

凌久ママ
旦那ってなんのんでしょうかね?
うちのとこは六万です。
携帯代、食費、日用品、子供用品、貯金
なので、わたしのお小遣いはありません。なので欲しいものは自分のお金から買ってます。
-
あんひょー
お返事遅くなりすみません💦
本当、子供を授けてくれた以外、結婚して良かった所ないです😂
六万でその内訳、ばばっしーさんも大変じゃないですか(´;ω;`)貯金が出来るほど余りますか?!
贅沢品は自分の貯金からと思えますが、最低限の衣服や美容は旦那の給料から賄いたいですよね。- 3月20日
-
凌久ママ
できないので実家にきてます(ㆀ˘・з・˘)
- 3月20日

うるるん
私なら無理。お金くれないとかじゃなくて、自分のことばかり優先してるところがダメかも。
てか、生活費の中に旦那様のお酒代とか入ってるのもよく分からないし、それこそ要らないものじゃん。
働くのダメなら、その分のお金請求したいです。
元々お給料が少なくて、ごめんねっていう感じじゃなくて、自分のゴルフコンペとかは行くお金とかあるのねと思ってしまう。
まず、お給料全て開示して、生活費以外どのくらいかかってるのか、貯金どのくらいしてるのかとか、キッチリしないと信用できないです。
働いてないから買いたいもの買えないなんて、嫌です。ちなみに、要らないと言われたものはどんなものかお聞きしたいです。
-
あんひょー
そうなんです!!
給料で回らないから、ごめん💧と言われれば、自分の貯金を崩すことは出来ます。
でもゴルフコンペや(今月末は25000円だと💦)魚釣り。
私を踏み台にしてまで趣味守る?ってなります(´;ω;`)
要らないと言われたもの。。
沢山ありますが印象強かったものは、
⚫妊娠中の悪阻で唯一おいしい!と思えたイチゴとスイカ(元々フルーツ嫌いなので普段は食べないものです。)を【贅沢だわ!】と言われた事
⚫生後すぐ学資保険の加入を相談したら、【財形のが利率いいし要らない!】
…最近になって、調べたら利率良かったからと自ら加入
⚫3月4日に陶器の町へ観光に行った時、お雛様の陶器(2000円弱)を欲しいと言う私に【お雛様もう終わったんだから要らない!】
…旦那の姉の息子への端午の節句の陶器(3500円)は楽しげに選んで買う。
(ちなみに義姉から初節句祝いは戴いていませんので買う義理もないです。)
⚫寝返りを覚えてすぐ、2階寝室のベットから落ちる不安を話し、モニターかゲートの購入を相談。要らないと即答。
…その数ヵ月後、実際に落ちてから慌ててモニターを率先して購入。
⚫こどもチャレンジをやりたいと相談したら、資料見ることなく要らない。
…どうしてもやりたかったので、私の貯金から契約しました😅(これは私の贅沢かな?と思いますがちゃんと見て判断して欲しかったです💦)
⚫子供のお洒落着、貰い物やお祝いでしかほぼ持っていなかったので、店頭で春夏の服を欲しいと頼みましたが、【いっぱいあるじゃん、要らない】
私の好みで選んで着せたいのに、たった1枚なのに。それもたった2000円。。
長くなりすみません😣💦⤵
こんな感じです。私の我が儘と感じる様でしたらすみません💦😂- 3月20日

pumo
10万も渡してるんだから、余るはず、やりくりすればいい、って思ってるのでしょうね。
月にこれだけ使っていて、節約してもギリギリで切り詰めるところなんかない、とはっきりわかるように家計簿を見せ、必要な分をもらえたら良いですね(>_<)
私は育休中ですが、やはり自分費用は自分です。
妊娠前は家計の負担もほぼ折半でした。
産休後、育休手当が終わると貯金がみるみるなくなり、いつか底をつくと不安になって相談して、それまで私負担だった水道光熱費、食費、雑費、携帯代を夫負担に変更してもらえました。
それまで毎日お金が足りないことで窮屈な気持ちで外出もせず閉じこもりがちになったました(>_<)
-
あんひょー
家計簿つけてて、旦那も把握してます。元々、私のスマホ保険の2万は出す算段はしてないので何もいいません💦
私も産後、世界が狭くて家にいるのが辛くて。
旦那に【子供と買い物なりお茶なりしてこればいいじゃん!】と言われましたが、
【じゃあそのお金くれるの?】と聞いたら生活費からやりくりして!と言われ終わりました。
生活費から賄えるはずもないので、結局は家計に必要な物のみの買い物以外には行きません。
下手に出掛けて、欲しいものみつけてしまった➡でも買えない。。となるの辛いですから、見ない方が知らない方が幸せだと思ってしまいます。(>_<)- 3月20日

ちゃみ
自分にかかる出費って結構ありますよね。
私は、食費、子供用品(オムツ、ミルク)上の子二人の学費を出しています。かなりきついです。
旦那に話したところ、月に5万渡すと話が済んだのですが、一回ももらった事ありません。
もう、限界に近いのでもう一度話をしてみようと思っています。
ピタロンさんが、家計の管理はできないのですか?
私も、早く働きたいです😥
-
あんひょー
そんなものまでを、ちゃみさんが貯金崩して支払ってるんですか?!
確実に全て旦那の給料で賄うものだろーってのばかりじゃないですか(´;ω;`)
月に五万でも辛くないですか?
私は100歩譲って、私の出費なのでまだ貯金から出す理由も見つかりますが、ちゃみさんは生活費。辛いですね。。(>_<)
旦那さん、しっかりして欲しいです!!!
話し合い、今度こそうまくいきますように。
本当、お金を稼がないから弱者だなんて、思われたくないです。おこづかいちょうだい!なんて、情けなくて言いたくない。早く働きたいです(´;ω;`)💦- 3月20日
-
ちゃみ
バツイチ同士だったので、100歩譲って上の子二人(前との旦那の子)の生活費を出すのはわかりす。でも、養っていくつもりで結婚したんじゃないの?って思ってしまいます。
でも、今回産まれた子の生活費はくれてもいいんじゃないかな?って思ってしまいます。こんな事言っては、非難を浴びてしまうかもしれませんが、私は子供は欲しいと思っていませんでした。子育ても一段落してバリバリ働いていたので…😓
でも、子育ても手伝うからという条件で産みました。結局、ほとんどしてくれてない😒
結婚なんかしなきゃ良かったな~って最近、つくづく思います。産まれた子はとても可愛いですが😅
旦那への愛情も薄れて来ています😨- 3月20日

ぽす
もう、読んでて頷きまくっちゃいました!
私も去年までは、自分の稼いだお金で好きなもの買っていたから、収入がないのってこんなにミジメか・・・ってハゲそうになります!
とにかくパートでも出来る余裕が出来たら変わりますよ‼︎
今は頑張りましょう!
あんひょー
そうですよね(´;ω;`)
妊娠解ってから、私の出費は出産後から払って欲しいと三度頼み続けていますが、解ったといいながら何もしてくれません。。もうお金の話したくなくて話す気力もなくて。。住むところと生活費貰えるだけましなのかな?とか。離婚して母子手当てと実母に頼りながら働く生活の方が助かるのかな?とか。
私が耐えれば、子供は不自由なく成長させれるのかな?とか。
毎日頭をよぎりながら辛くて。