
コメント

みーこ
上の子は今2歳7ヶ月ですが
指しゃぶり、毛布スリスリしたりしています( •́ㅿ•̀。 )
保健師さんなどに聞くと、
無理にやめさせたりしてはいけないと言われました(。>﹏<。)💦

たまちょみ
うちの娘も指しゃぶりと毛布の角がセットでした!2歳になる少し前に辞めさせました( ˙꒳˙ )
100均一でネイルシールを選ばせて、指しゃぶりしていた爪に貼ってあげて、ちゅっちゅするとシール取れちゃうよ〜!!と言ったらその日のうちに、めちゃくちゃ我慢しはじめました( ˙꒳˙ )笑。無意識で指を口に持っていこうとしたら、あ!!!!取れちゃうよ!と毎回言ったりして!
そして毛布も隠しました( ˙꒳˙ )
夜、寝ている間に無意識で指しゃぶりしてた時はありましたが、気づいたら抜いて、気づいたら抜いてを繰り返しました( ˙꒳˙ )
2日くらいで完璧に辞めましたよ〜!!
ただ今までは1人で勝手に寝ていたのに、寝ぐずりと抱っこしながら寝かしつけに変わってカナリ大変になりましたが…(>_<)
-
秘密のアッコちゃん
そうだったんですね?!
うちの娘 少し神経質?なのか
何かついてると気になるみたいで。
あらっ、それは指しゃぶりからの反動?
みたいなもんですかね?- 3月17日
-
たまちょみ
私がネイルしてると、やりたい!って感じだったので効果ありました( ˙꒳˙ )
指しゃぶりがないと眠り方がわからなくなってしまったみたいです…なので慣れるまでは、限界まで眠くならないと寝なかったです( ˙꒳˙ )昼寝なしで1日中グズグズご機嫌ナナメで夕飯中に寝落ちする!って感じでした笑- 3月17日
-
秘密のアッコちゃん
いつも、あった物が突然どこかへですもんね…
小さな子供には眠り方わからなくなるかもしれませんね。- 3月17日

みいーやん
息子と同い年ですね☺
私の息子も寝るとき日中は指しゃぶりがないと駄目で、指しゃぶりがないと寝れなくって、歯医者さんに相談したら、少し出っ歯になってると……
そこで、アドバイスを貰ったんですが、両親指に大好きなアンパンマンの絆創膏を張って、『アンパンマン口に入れたら可愛そうだね』ってお話したら、寝るときは吸わずに寝れるようになりましたよ!!!!!
時々、夜中は寝ぼけて親指吸ってますが……笑
日中や寝はじめは完璧に外れたみたいです!!!!!
キャラクターの絆創膏を指しゃぶりする所につけて大成功でした😍
-
秘密のアッコちゃん
うちもアンパンマン大好きです(笑)
そっか…キャラクター効果ですね(笑)- 3月17日

(♡)
私もそうでしたが
親はからしやワサビを指に塗ってやめさせようとしたみたいです!
中学校あがるまで辞めれなかったですが歯並びは全く悪くないですよ!
-
秘密のアッコちゃん
そうなんですか?!
歯並び悪くならなくて良かったですね!- 3月17日
秘密のアッコちゃん
そうなんですか?!
理由とか聞きましたか?
みーこ
指しゃぶりは我慢してたりしてる証だと言われました!!
理由はきいていません(。>﹏<。)💦
秘密のアッコちゃん
我慢ですか…
うちも何か我慢してるのでしょうか。
愛情不足なのかな?
とも思ってみたりして
怒鳴ってしまったりした後は
なるべく抱きしめてあげるようにしてみてます。
みーこ
私の場合、下の子を妊娠したぐらいから
指しゃぶりが始まって、あまりかまってあげられてなく、
話を聞き納得しました(´・_・`)
秘密のアッコちゃん
そうだったんですね。
ギュッと抱きしめてあげると
娘もギュッとしてくれます。