※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

卵アレルギー疑いで、9ヶ月の時に卵白摂取後に嘔吐。医師は検査せず、再度卵チャレンジが必要。進め方についてアドバイスを求めています。

卵白の進め方について。
生後9ヶ月の時に卵白5g完食し2時間後に複数回大量に嘔吐しました。
かかりつけ医とアレルギー専門科の2件小児科に行きましたが、「気にせず食べさせてください」と言われ検査をしてもらえませんでした。
消化管アレルギーの可能性も考え、以降卵黄も卵白もあげておりませんが、4月からの保育園入園にあたり再度たまごをチャレンジしなければいけません。
たまごの進め方についてアドバイスいただきたいです😢

コメント

さくら

とりあえず、2日ずつ5gで試して、1gずつ増やしていってはどうでしょう?たくさん食べれるようになったら、卵白も同じく。
何かあったときすぐ病院いけるように。
次症状でたら、必ず検査してほしいですね😭

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    最後にたまご食べさせてから2ヶ月間が空いたので卵黄から再チャレンジしてみます🥹🤍

    • 2月19日
ままりり

卵の進め方とは違いますが。。

うちの場合卵黄3分の1をあげたあと
同じように2時間後3回大量嘔吐。
小児科でアレルギー検査を
してもらいましたが、卵黄卵白ともに陰性。
先生からは「吐くようなアレルギーは
血液検査では出にくい。
もう一度卵をあげて吐くようなら
大きい病院への紹介状を書きます」とのことでした。

先日卵黄4分の1をあげたところ
今回は2時間後に軽く嘔吐。
消化管アレルギー疑いのため
紹介状を貰い、今度大きい病院に行きます。

大量嘔吐見てるから
再度卵あげるの怖いですよね😭

ちなみに友人は離乳食をまったく食べない
赤ちゃんだったため
アレルギー検査はこの機械でしたと
言っていました!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    うちも「検査しても出ないよ〜」って病院で言われて結局食べて吐くかどうかで判断状態です😭

    こんな機械があるんですね!?😳
    また卵白吐く様なら再度先生に掛け合ってみます😭

    • 2月19日
もも

嘔吐、怖いですね😭
大変でしたね💦

もう既にされていたらすみません。
卵はうちも最初あげる時にかなり気にしていて、加熱調理した後に電子レンジでチンするといいというのをネットで見ました。
加熱調理のみだと、どうしてもムラが出てしまい、電子レンジの加熱でカバーできるとか……
もし卵アレルギーを持っていたとしても、2回加熱することでアレルギー物質が出にくくなると見ました。

もしご自宅でまた卵を試されるようでしたらやってみて下さい🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    2回加熱が有効的なんですね😳
    教えていただきありがとうございます😭
    卵黄から再チャレンジ中なので2回加熱やってみます🤍

    • 2月19日
  • もも

    もも

    2回目の加熱の時爆発が怖いので、電子レンジ前待機でお願いします🫶✨️
    効果ありますように🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月19日