※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーさん
サプリ・健康

抗生剤の副作用で発熱があるか相談中。胃腸炎やインフルの可能性も考慮。体調不良で心配。

この熱はなんだと思いますか?
少し長くなりますが、今までの経過を書きます。
2/9(金)…声ガレと咳で耳鼻科受診。蓄膿ぎみとの判断で抗生剤(クラリス)と症状に応じた薬をもらう。
2/13(火)…2/10(土)のみ38.0の発熱があり、咽頭痛もあったが、連休中だったので様子見。痰がからんだ咳が続いていたので、別の耳鼻科を受診。念のためインフルコロナの検査をしたが陰性。風邪と判断され、クラリスが効いてないならと初めて飲む抗生剤(トスフロキサントシル酸塩)と咳止めなどもらう。
今日(2/16(金))…息子から今週は朝のバスで気持ち悪くなると言われる(今までは乗り物酔いなどなかった)。はじめて飲む抗生剤が結構強い抗生剤だと知り、気持ち悪いと言い始めた時期と同時期だったので抗生剤の副作用かと思い、耳鼻科に相談。夜から服用をストップするつもりだった。
園から帰ってきたら、やはり朝は気持ち悪さがあってしばらく休憩していたとのこと。給食はぱくぱく食べて気持ち悪かったわけではないのに、吐いてしまったとのこと。本人曰くお腹いっぱいだったけど、早く全部食べなきゃと思ったら、うっとなってしまったとのことらしく。
今週は眠かったようで昼寝をよくしていて、寝起きにほっぺが赤かったので熱を測ったら38.0あった。

さすがに抗生剤の副作用で発熱はないですよね?
こもり熱になるほど着込んでいたわけではないし、抗生剤のせいだと思っていたけど、気持ち悪いとか吐いたとかあると胃腸炎の可能性もありますよね?もしくはインフルとか?
1週間前に発熱したばかりなのに(その前はコロナにもかかり…)、責めたくないけどさすがに体調崩しすぎて泣きたくなります…

コメント

はじめてのママリ🔰

咽頭痛もあるなら溶連菌の可能性もあるのかな…?とは思いました!うちの子は風邪だと思ったら3ヶ月の間に2回かかりました😇溶連菌なら溶連菌用の抗生物質(1-2週間飲むもの)がありますよー!