
慣らし保育中の有給取得や育休後の有給付与について、会社に確認しました。慣らし保育中の有給取得や、1年間出勤がない場合の有給付与について説明を受けました。
有給 慣らし保育について
4月1日から保育園入園が決まった場合、慣らし保育が2〜3日、子供の様子によって1週間でと書かれていました。
2月生まれで3月31日まで育休延長のため、4月1日復職になると職場には説明されました。
その間、慣らし保育はどのように対応するのでしょうか?
4月1日過ぎれば、有給は18日程度付与されると思っています。
育休中、育休延長後も有給がもらえないことはありますか?
会社に確認したら、1年のうち1日も出勤してない場合有給付与できないと言われました。
慣らし保育のために2〜3日有給を使うか、慣れれなければ1週間有給を使うしかないんですよね。。
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
育休がそこで終了になるのであれば有給を使うことになると思います💦
産休育休中は有給日数はでますよ!
有給付与してもらえるはずです。

kulona *・
産休育休入っていても有給つきますよ💦
私は有給更新月が9/1なんですがちゃんと育休中の9/1も付与されてました。
1人目は保育園の慣らし時間に合わせて早退したり自分も慣らしって感じにしてました。
2人目は慣らし中に1人の時間を作りたくて有給使いました!
-
はじめてのママリ
育休中付与されるって聞いたのになぁと不安で、、
わたしの会社がおかしいんですかね?働いてないからってことなのか、、
1人時間も欲しいけど、、母親も仕事に慣れなきゃいけないしですよね、半日有給使ったりしてやってみます❣️- 2月16日

退会ユーザー
4月1日からだとしても、希望者は2週間前から預けられましたよ。そうしないと、1日から仕事に行けないので。
2つの保育園と子ども園に行きましたが、どちらも同じ対応でした。そういったものは無いんですか?
育休延長後は有給出ましたよ。
-
はじめてのママリ
保育園にも確認したら、すでに入園している子たちをみなきゃいけないから
4/1の入園以降で慣らし保育を〜って言われました💦
場所によってなんですかね、、2週間前から預けれたらよかったのに。。- 2月16日

ママリ
慣らし保育が、2〜3日はとても良心的な保育園ですね。
ご主人にはカバーしてもらえないですか?
延長しているなら、
4/16から復帰とかにさてもらえないかも相談されるとよろしいかと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ
1ヶ月とか何週間もある保育園もあるので良心的ですよね
旦那は電車通勤で保育園開園より早いので、送迎には全く関われないので無理そうです。。
会社に相談してみたんですがただでさえ1ヶ月以上延長してるので4/1〜以外無理!って言われました😢優しくない会社。。(看護師だから??)- 2月17日
-
ママリ
看護師さんなんですね‼︎
大変なお仕事ですが、
子供に胸張れる素敵なお仕事ですね😊
ファミサポにお願いして、
登園してもらっている方もいましたよ。- 2月17日
はじめてのママリ
ですよね💦有給使ってやりくりします。、後半欠勤なる覚悟で🥲
出るんですよね、福利厚生のところにも出るって書いてあるのに
会社に聞いたら出ないって言われて混乱してて😵💫復職前に確認してみます!