※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳半の娘が食べ物に執着し、食べ物があれば騒ぐ悩み。食事中はテレビや散歩で気持ち切り替え。他の子のお弁当を狙うのでベランダで遊ばせている。隠すしかないか悩んでいる。

食いしん坊が過ぎる娘に困ってます😩💦
1歳半の娘は食べることが好きすぎて、もはや執着に近いものがあります。
どれだけお腹いっぱい食べても、大人のものを欲しがったりご飯の準備中も大騒ぎで泣き叫び、買い物に行ってパンやお菓子を買えば今開けて!と泣き叫び、家でもこれ以上もらえないと分かれば食卓を徘徊してつかまり立ちして食べ物を払い落として盗み食いします😱💦
ご飯の準備中は蒸し野菜やパンを常備してあげながら繋ぎ
いつまでも食べたがったら気持ちを切り替えるためにテレビを付けたり、外に散歩に行ったりしています。
支援センターのお昼タイムも、自分のご飯が終われば他の子のお弁当を狙うのでベランダで遊ばせています。
とにかく食べ物があれば、欲しい欲しいと騒ぐので困っています🥲💔
隠していくしかないのでしょうか😩💦
同じ様な方いらっしゃいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お腹いっぱいなら食べられないので、まだお腹いっぱいじゃないんだと思います!食べれるなら好きなだけ食べさせてあげたらいいと思います。

うちの子もその頃からすでに大人と同じ量食べていて、もう常に食べていました😇
食べすぎて吐いたり、肥満すぎたりしなければ全然大丈夫だと思います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    あれから、大人と同じ時間にご飯にしたらかなり平和になりました😄

    • 3月3日