
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも繊細タイプです💦
いつも「恥ずかしくて言えなかった😭」って言ってます。笑
繊細はその子の性格で、発達障害ではないので療育には行けないかと思います🤔
とにかく自己肯定感を上げる声かけと愛情を幼少期にたくさん注ぐ事で、成長するにつれて自信がつくみたいなので、うちはそれを頑張ってます🤣
はじめてのママリ🔰
うちも繊細タイプです💦
いつも「恥ずかしくて言えなかった😭」って言ってます。笑
繊細はその子の性格で、発達障害ではないので療育には行けないかと思います🤔
とにかく自己肯定感を上げる声かけと愛情を幼少期にたくさん注ぐ事で、成長するにつれて自信がつくみたいなので、うちはそれを頑張ってます🤣
「ココロ・悩み」に関する質問
これって私も謝るべきでしょうか?教えてください。せっかくの春休みなので義姉妹とお出かけすることになったんです。義妹(中学生)が、習い事があるというので14時に連れて帰る約束をしました。ただ雨だったので中止に…
発達障害のお子さんを育てているママさん、どうやってご自身のメンタルを保っていますか? うちはA S Dのグレーと言われていますが2歳から6歳までちょっとの事で癇癪が凄く💦 1日5ぐらいあり、1時間以上騒いでいる事もあり…
今年一年生になる息子ですが 口答えがひどすぎます。 態度も悪いしほんとイライラする。 でもこういう時って怒らない方がいいとかあるんでしょうか? 今日も学童に行かせる前に嫌な態度や言動をしてきたので かなり怒っ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ねむみ
そうですよね。うちの子も恥ずかしくて言えないみたいです。
確かに自信を付けてほしいです!私も頑張ってみます。コメントありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
うちの子がいちばん安心した顔するのは、出来なかった事も大好きだよって言う時ですね☺️
「恥ずかしくて言えなかった娘ちゃんの事も大好きだよ!」って言うと、娘もそのままの自分でいいんだ!ってひとつの自信になっているように思います。
小さな自信をちょっとずつちょっとずつ貯めていったら、いつかは大きな自信につながると思います✨
繊細さんは逆に言えば相手を思いやれる優しい子なので、そんな長所をたくさん褒めてのばせるといいですよね😭お互い頑張りましょう😭✨
ねむみ
なるほど!めちゃくちゃ勉強になります!
そんな風に言ったことなかったです。。
ちょっとずつですね🥲
でもモヤが晴れました😭✨本当にありがとうございます😭