
2歳7ヶ月の娘が一人称を「ぼく」と言うようになり、訂正しても変わらない。訂正するか見守るか悩んでいる。保育士さんのアドバイスを聞きたい。
2歳半くらいの子の一人称
2歳7ヶ月になる娘が1ヶ月前から一人称を「ぼく」と言います。その前までは「〇〇ちゃん」と自分の名前だったのですが、兄の影響でぼくに変わってしまいました💦一応気が向いたときに「わたしって言うんだよ」と訂正するのですが、どうしてもぼくの方が言いやすいようです。
誘導?方法としては都度訂正が良いのか、そのまま見守るのが良いか…同じ感じだった方、保育士さん、どうでしょうか?
ちなみに自宅保育です。
- きよぴい(3歳7ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
保育士です🙆🏻♀️
まだ2歳半くらいなら一時的なブームの可能性が高いのでそこまで過敏に反応はせずに、「僕は〜」と言った時に「〇〇ちゃんは〇〇なんだねー」と名前で言い替えてながら共感するくらいで良いと思います!
きよぴい
遅くなってすみません💦保育士さんからのコメント、ありがたいです🙏
今のところ、ぼくのままですがおっしゃるとおり過敏に反応せず、名前言い換え作戦でゆったり答えていきます!
ありがとうございます。