※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
子育て・グッズ

9ヶ月の子供がミルクを飲まなくなり悩んでいます。離乳食は良く食べるが、ミルクは減少。夫は気にしていない。子供がミルクを飲まないことで精神的に参っています。同じ経験ありますか?

もうすぐ9ヶ月の子供がいます。離乳食1日2回でミルクが4回のスケジュールであげているのですが最近ミルクの飲む量が減っていて悩んでいます。
起きた時と寝る前は飲んでくれるのですが間の2回がほぼ飲めず(30分かけて50飲むのがやっと)1日のトータルが650前後、多いときで700越えるくらいです。

7時 ミルク10時 離乳食 12時 ミルク 17時 ミルク
18時離乳食 21時ミルク
↑上のような時間帯であげています(30前後ズレたりもありす)
ミルクの間隔が5時間以上空いてもお腹空いた泣きが無く、50しか飲めなかった時も5時間以上空けて次のミルクも50飲むのがやっとでした。

離乳食の食べは良く、歯も下2本生えており最近上の2本も生え始めています。
旦那に相談しても、飲まないならいいんじゃない?と楽観的でミルクを上げても顔を背けられるとすぐ辞めてしまいます。

飲まない時があることはわかっていますが毎回半分以上ミルクを残され、身体を捻り嫌がる姿を見ていると精神的に参りそうになってしまいます…… ミルクを飲んでくれないことで苛立ってしまい、声を荒げてしまい後悔しています。

同じくらいの月齢でミルクの飲みが悪くなったこと、ミルクを飲む際嫌がると身体を捻ったりされることはありましたか?

コメント

すー

9ヶ月ならだんだん飲まなくなるかなと思います😊上の子は9ヶ月の頃には離乳食以外でミルク1回200だけでした。離乳していくのは自然なことなので3回食にしてしまってミルクはなくしてく方向でも良いかなと思います☺️

  • すー

    すー

    ちなみに下の子ももうじき9ヶ月になりますが離乳食後はミルクの量がぐっと減って100切るようになってきました😅

    • 2月16日
  • まみ

    まみ


    そろそろミルク減っていく時期なんですね。飲まないことばかり不安でそこら辺考えていませんでした💦教えてくれてありがとうございます、気が楽になりました✨

    • 2月16日